「ちょっとじいさんや、こないだ行ったあのお店、
ほら、名前なんだっけほらアレ、えーとほら、アレアレ。。。」
「あーハイハイ、あのお店ね、ほらアレだよアレ、
えーっと、ミ、だか、マだかで始める。。。あーなんだっけのう!」
ってな感じのじーさんばーさんよろしく、
近頃お父さんとも会話がもう、
アレアレ、ほら、あんだっけアレ、アレだよ!
のアレとアレアレの応報が止まらないわ。
大抵最後はグーグル先生に教えてもらう事ばかりよ。
一見、お母さんと同じような感じに
ボケをかましてるお父さんだけど、
毎日外で小難しい顔して働いてる分
お母さんよりは比較にならんほど脳を使ってるはず。
でもお母さんは毎日が日曜日だから。
全くもって脳を使う必要NOTHING。
朝から晩までアイパッドで動画を見ながら適当に家事をするだけ。
このままでは10年後がヤバすぎるわ。。。
と、色々思い出して見たんだけど、
10年後とかじゃない。いま、NOWね。NOWが既にヤバイわ。
ボケの自覚は数年前からあって、
ボケ防止にもよかろうと思い
子供と一緒にピアノを弾き始めたわけだけど、
あのツヤツヤ脳みその息子どもときたら、
楽譜暗記するのがやたら早いわけ。
お母さんが3週間くらいかけて
ヒーヒー言いながらやっと覚えた音符達を
3日でサラッと覚えやがるわけ。
最初はお母さんも暇に任せて息子達についていってたけど、
曲が難しくなってきたら、今じゃあお母さん完全に置いてけぼり。
あー悔しい。
40年も生きてきて、
あんなついこないだお母さんの腹から「オギャッ」なんつって
生まれたきたばっかりで、
なんの苦労もしたこともない目ぇキラッキラッさせてる子供なんかに
こんなに完敗するなんて。。。!
悔しいわ!(泣)
しかも長男なんて、今自分の弾いてる曲をお母さんに
「チャレンジしてみなよ」
なんて言ってくるのよ!?
それは、お母さんのセリフなの!
子供が親に言うセリフじゃないの‼︎
あー、クッソ生意気。何かで思い切り負かせてやりたい。
悔し泣きさせたい。
そう思って、「長男、あんた表出な!」
と長男を外に呼び出してかけっこで勝負をかけてやることにしたわ。
長男は走るの遅いからね。ククク。。。
お母さんはこう見えて結構走るの早いのよ。
見てなさいよ、ブッチギリで勝ってやるわ!
よーい、ドン!
全力で走るお母さん、ヨシ、風になってる!
と、頭では風のように走ってる つもりが、
足がもつれて全然スムーズに走れないじゃない!
ボッテボッテとみっともなく走ってる間に、
スーッと、全然早くない長男に抜かれたわ。
ウッソ、負けたし!
これには長男も我ながら意外だったようで、
すごいはしゃいで喜んでるわけ。
お母さんはギリギッリのワッナワナ なわけ。
しかもほんの50メートルくらい走っただけなのに、
まるでどこかの戦地から逃げ惑っってきたかのような
激しすぎる鼓動に呼吸困難。
「ちょっと、お母さん大丈夫?」
なんて心配までされちゃって。。。
情けなくて涙出るわ。
さらに、
最近じゃあ、当たり前のように英語は長男のほうが
ペラッペラで、お母さんのアメリカ人との会話を聞かれて、
「お母さん、 さっきの”so”は不自然だったよ。」(クスッ)
とか言われる始末。
さらには
野球がやりたいけどヘッタクソな長男のために
キャッチボールに付き合ったら、
次の日包丁を握るたびに手首がめっちゃ痛くて、
ケンシロウよろしく
「アター、アタタタタ、アター!」
と甲高く叫ぶ始末。。。
極め付けに
長男に、「800割る5を答えてみな」と問いかけ、
「わかった、150!」と間違った答えを言う長男に、
「ブッブー!170ですー!」
と得意げに鼻の穴膨らまして指摘したら
横からお父さんに
「いや、160だから」
と突っ込まれ、絵もいわれぬ気持ちになる始末。。。!
ほんの数年前までは、
知力、体力、忍耐力、全てにおいて
お母さんはヒーローのような存在だったはずなのに。。。!
そりゃあね、
いつの日か自分よりずいぶんと背が高くなった息子達に
(もう今は逆に甘えちゃおうかしら、、、)
なんて幸せを噛みしめる日を夢見てはいるけどね。
あたしゃあまだ現役なわけ。
こんな、お母さんの半分しか身長がないチビ息子に甘えるのは
まだ早すぎやしないかい?!
ねえ、around 40ってこんなになるもんなの!?(号泣)
いつに間にお母さんてばこんないいとこなしになったのかしら。。
何か一つでも、「やっぱりお母さんはすごいね!」
って思われるものを探したいわ。
ちょっと、とりあえず今思いつかないけど。
このままじゃ終われない。
終われないわよ〜!涙ホロホロ〜
駐妻ブログRANKING
投票してね~!

にほんブログ村
ほら、名前なんだっけほらアレ、えーとほら、アレアレ。。。」
「あーハイハイ、あのお店ね、ほらアレだよアレ、
えーっと、ミ、だか、マだかで始める。。。あーなんだっけのう!」
ってな感じのじーさんばーさんよろしく、
近頃お父さんとも会話がもう、
アレアレ、ほら、あんだっけアレ、アレだよ!
のアレとアレアレの応報が止まらないわ。
大抵最後はグーグル先生に教えてもらう事ばかりよ。
一見、お母さんと同じような感じに
ボケをかましてるお父さんだけど、
毎日外で小難しい顔して働いてる分
お母さんよりは比較にならんほど脳を使ってるはず。
でもお母さんは毎日が日曜日だから。
全くもって脳を使う必要NOTHING。
朝から晩までアイパッドで動画を見ながら適当に家事をするだけ。
このままでは10年後がヤバすぎるわ。。。
と、色々思い出して見たんだけど、
10年後とかじゃない。いま、NOWね。NOWが既にヤバイわ。
ボケの自覚は数年前からあって、
ボケ防止にもよかろうと思い
子供と一緒にピアノを弾き始めたわけだけど、
あのツヤツヤ脳みその息子どもときたら、
楽譜暗記するのがやたら早いわけ。
お母さんが3週間くらいかけて
ヒーヒー言いながらやっと覚えた音符達を
3日でサラッと覚えやがるわけ。
最初はお母さんも暇に任せて息子達についていってたけど、
曲が難しくなってきたら、今じゃあお母さん完全に置いてけぼり。
あー悔しい。
40年も生きてきて、
あんなついこないだお母さんの腹から「オギャッ」なんつって
生まれたきたばっかりで、
なんの苦労もしたこともない目ぇキラッキラッさせてる子供なんかに
こんなに完敗するなんて。。。!
悔しいわ!(泣)
しかも長男なんて、今自分の弾いてる曲をお母さんに
「チャレンジしてみなよ」
なんて言ってくるのよ!?
それは、お母さんのセリフなの!
子供が親に言うセリフじゃないの‼︎
あー、クッソ生意気。何かで思い切り負かせてやりたい。
悔し泣きさせたい。
そう思って、「長男、あんた表出な!」
と長男を外に呼び出してかけっこで勝負をかけてやることにしたわ。
長男は走るの遅いからね。ククク。。。
お母さんはこう見えて結構走るの早いのよ。
見てなさいよ、ブッチギリで勝ってやるわ!
よーい、ドン!
全力で走るお母さん、ヨシ、風になってる!
と、頭では風のように走ってる つもりが、
足がもつれて全然スムーズに走れないじゃない!
ボッテボッテとみっともなく走ってる間に、
スーッと、全然早くない長男に抜かれたわ。
ウッソ、負けたし!
これには長男も我ながら意外だったようで、
すごいはしゃいで喜んでるわけ。
お母さんはギリギッリのワッナワナ なわけ。
しかもほんの50メートルくらい走っただけなのに、
まるでどこかの戦地から逃げ惑っってきたかのような
激しすぎる鼓動に呼吸困難。
「ちょっと、お母さん大丈夫?」
なんて心配までされちゃって。。。
情けなくて涙出るわ。
さらに、
最近じゃあ、当たり前のように英語は長男のほうが
ペラッペラで、お母さんのアメリカ人との会話を聞かれて、
「お母さん、 さっきの”so”は不自然だったよ。」(クスッ)
とか言われる始末。
さらには
野球がやりたいけどヘッタクソな長男のために
キャッチボールに付き合ったら、
次の日包丁を握るたびに手首がめっちゃ痛くて、
ケンシロウよろしく
「アター、アタタタタ、アター!」
と甲高く叫ぶ始末。。。
極め付けに
長男に、「800割る5を答えてみな」と問いかけ、
「わかった、150!」と間違った答えを言う長男に、
「ブッブー!170ですー!」
と得意げに鼻の穴膨らまして指摘したら
横からお父さんに
「いや、160だから」
と突っ込まれ、絵もいわれぬ気持ちになる始末。。。!
ほんの数年前までは、
知力、体力、忍耐力、全てにおいて
お母さんはヒーローのような存在だったはずなのに。。。!
そりゃあね、
いつの日か自分よりずいぶんと背が高くなった息子達に
(もう今は逆に甘えちゃおうかしら、、、)
なんて幸せを噛みしめる日を夢見てはいるけどね。
あたしゃあまだ現役なわけ。
こんな、お母さんの半分しか身長がないチビ息子に甘えるのは
まだ早すぎやしないかい?!
ねえ、around 40ってこんなになるもんなの!?(号泣)
いつに間にお母さんてばこんないいとこなしになったのかしら。。
何か一つでも、「やっぱりお母さんはすごいね!」
って思われるものを探したいわ。
ちょっと、とりあえず今思いつかないけど。
このままじゃ終われない。
終われないわよ〜!涙ホロホロ〜
駐妻ブログRANKING
投票してね~!

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
私なんぞ、走ったら10m位で心臓発作起こして死にそうですよ。
でもね、母は常に偉大なのです。息子の方がデカくなって、力も強くなって、絶対チェスでも勝てないしっくても母は偉大なのです。
私は息子と喧嘩すると「アンタ、誰のお陰で人間の形してると思ってんのよ!」と言い返すことにしています。
なにしろ、アタシが9ヶ月かけて人間にしてやったんだから。
たぶん50メートルは見え張ってます。せいぜい30メートルくらいですね。
あと一歩で死ぬところでした。
わにさんはワンちゃんのお散歩で実は結構運動されているのでは?
運動、大事ですね〜!
確かにね、人間皆平等に母の腹の中で人間となり生まれてくるものですよね。
それ以上の握れる弱みないですよね!
もっと貫禄つけて、負けても動じない偉大な母になれるといいなぁー。。。ははは