右往左往したけど、
保証会社の審査も無事に通過して
いよいよ不動産屋さんと
賃貸契約を結ぶことになったわ。
賃貸住宅を借りるときの通常の流れって
通常以下の6ステップなのよね。
保証会社の審査も無事に通過して
いよいよ不動産屋さんと
賃貸契約を結ぶことになったわ。
賃貸住宅を借りるときの通常の流れって
通常以下の6ステップなのよね。
- サイトで目ぼしい部屋を決める
- 不動産屋さんと部屋を見にいく
- どの部屋にするか決める
- 保証会社の審査
- 不動産屋さんと契約締結
- 鍵をもらって入居
去年実家の母が引っ越しをすることになって
一時的にアパートを借りるのに
アパートの賃貸手続きを代行したから
よくわかってたわ。
その時は2と5は不動産屋さんに
直接出向いて手続きとかをしたんだけど
今回は1から5までフルリモート。
6だけは引っ越し当日に直接手渡しすることに。
これまでに4まで進んでるから
次は5、契約締結!
これは岡山県の不動産屋さんと
Zoomで行ったわ。
書類は事前に郵送してもらって
当日は説明を受けながら
ハンコを押したり書類に記入したり。
こんなご時世だからか不動産屋さんも
リモート契約手続きに慣れてて
とってもスムーズであっという間に終了!
便利な世の中よねぇ〜
だって、自分の部屋で
PCだけでぜーんぶ完結しちゃうのよ?
アパート契約だけじゃない。
移住先を決めるのも
アパートを決めるのも
そのアパートの契約も
お母さんはどこにも行ってない。
ずっと部屋の中!
それなのに全部決まって
あとは移動するだけだなんて。
便利だけどほんのり怖い。
不動産屋さんの手続き、オンラインで
今回は宅建を持ってる女性が担当したけど
将来的には全然AIが取って変われる仕事だし
きっと数年後には部屋の内見も
ARとかメタバースとかで
かなりリアルに見れるようになったら
足を運ぶ必要なくなるじゃない。
そうやって
人間同士のコミュニケーションが
ゼロな世の中になっていくのかしら?
便利になったおかげで
こうしてわざわざ現地に行かなくても
部屋を借りることができたんだけど、
便利って、なんだか味気ないわね〜
とにかく、
契約を結んでお金も振り込んで
ついに正式に部屋を借りちゃった!
あとは、マジで引っ越し!
つぐおは転校!
ついに動き出すわよ〜
▼更新通知をLINEで受け取る!
▼ランキングでお母さんを応援する!
▼さらにランキングで応援する!
一時的にアパートを借りるのに
アパートの賃貸手続きを代行したから
よくわかってたわ。
その時は2と5は不動産屋さんに
直接出向いて手続きとかをしたんだけど
今回は1から5までフルリモート。
6だけは引っ越し当日に直接手渡しすることに。
これまでに4まで進んでるから
次は5、契約締結!
これは岡山県の不動産屋さんと
Zoomで行ったわ。
書類は事前に郵送してもらって
当日は説明を受けながら
ハンコを押したり書類に記入したり。
こんなご時世だからか不動産屋さんも
リモート契約手続きに慣れてて
とってもスムーズであっという間に終了!
便利な世の中よねぇ〜
だって、自分の部屋で
PCだけでぜーんぶ完結しちゃうのよ?
アパート契約だけじゃない。
移住先を決めるのも
アパートを決めるのも
そのアパートの契約も
お母さんはどこにも行ってない。
ずっと部屋の中!
それなのに全部決まって
あとは移動するだけだなんて。
便利だけどほんのり怖い。
不動産屋さんの手続き、オンラインで
今回は宅建を持ってる女性が担当したけど
将来的には全然AIが取って変われる仕事だし
きっと数年後には部屋の内見も
ARとかメタバースとかで
かなりリアルに見れるようになったら
足を運ぶ必要なくなるじゃない。
そうやって
人間同士のコミュニケーションが
ゼロな世の中になっていくのかしら?
便利になったおかげで
こうしてわざわざ現地に行かなくても
部屋を借りることができたんだけど、
便利って、なんだか味気ないわね〜
とにかく、
契約を結んでお金も振り込んで
ついに正式に部屋を借りちゃった!
あとは、マジで引っ越し!
つぐおは転校!
ついに動き出すわよ〜
▼更新通知をLINEで受け取る!
▼ランキングでお母さんを応援する!
▼さらにランキングで応援する!
コメント