エレカシ新春武道館ライブ、
サイコーに良かったわ!
(感想終わり)
武道館と言えば九段下。

ええとー前回九段下に行ったのはー
いつぞやの春に花見に行って
外でビール飲みまくったら
すっごくトイレに行きたくなって
お花見会場にはトイレがなくてね、
酔っぱらいながらも
九段下の駅を目指して歩いてたんだけど
途中で我慢の限界がきたもんで
競歩で青ざめながら
ようやく駅に辿り着いたわけ。
するとそこにはお母さんと同じく
お花見でトイレの我慢限界を迎えた
女性たちが50メートル以上の列を成してて
みんな鬼の形相でじっと
はるか先にあるトイレの入り口を見つめてた。
その光景を見て
膝から崩れ落ちそうになりながらも
括約筋をMAXに引き締めて
ひたすら順番が回ってくるのを
待ったあの
18年前の春‼︎
若かったから筋肉で催しを引き止められた。
今なら確実にアウトね。
もしそうなったら背に腹はかえられぬと、
男子便所に入ると思う。たとえ通報されても。
えっ、いやそれよりちょっと待って?
18年ぶりの九段下って言った今?
うそでしょ
なに18年て。
ついこないだの話みたいに思い出せるのに?
Time fliesにも程があるわ!
気がついたらおばさんになってた!
(=^x^=)
そして武道館と言えば
門

じゃなくて
〽︎屋根の上にー光るたまねーぎー♪

九段下の駅を降りて坂道を
人の流れ追い越して行きながら
頭の中はずっと爆風スランプがリフレイン。
これからエレカシを聴きに行くのに
頭の中では玉ねぎみてぇな頭の
サンプラザ中野くんが棒立ちで
肩パットの入ったスーツ着て
玉ねぎの歌を歌ってる。
からの
ランナー
からの
リゾラバ!
爆風スランプが流れ続けて止まらないわ!
爆風スランプのファンじゃなくても
アラフォーは誰でも知ってるのよ。
ね?
そんな中野くんの歌を口ずさみながら
公演開始は6:30。
今回はコロナで入場規制があって
お母さんは5:20からの入場。
まだ30分くらい時間があるから
グッズでも見に行こうと思って
グッズの行列に並んだわ。
これたま50メートルくらい人が並んでたけど
欲しいTシャツがあったから
嫌だったけど最後尾についた。
この日も寒くてねー。
あったかい格好してったけど
外でじっとしてたら
足元から凍るんじゃないかと思うくらい
激冷えよ〜
でも頑張って並んで、
あと3メートルでグッズ売り場に入れる!
…ってとこで
「風に吹かれてのTシャツは
全サイズsold outでーす」
って!
拡声器持ったお兄さんが言うの!
Oi!!
まー、やりきれなかったわ。
やるせなかった。
だからその場でネットで買ったわ‼︎

これを衝動買いと言わずして何と?
欲しい人はこちらから☆(いらねえって?
寸前で売り切れとかいって
もうー気持ち下がるわー
ただでさえね、
この時点で疲労困憊なのよ。
いつも通り仕事してきてるわけで
その後夕方から電車に乗るなんて
そんなイレギュラーな事して
20年は聞いてない爆風スランプが
頭から離れないし
極寒の中行列に30分並んでからの
直前で売り切れっていう
いつかのアンテロープキャニオンを
彷彿させる絶望。
ぐったりしつつも、入場時間になったから
会場入りして席に着いた。
武道館アリーナ9列目ってね…
すっごくステージ近かったのよ!
お母さんの3.5の視力だと
宮本氏の歯並びまで見えるレベル!
いや、それは盛りすぎだけど
めちゃくちゃ近い!
生涯で1番ひろじに近づくチャンスきたね。
わー楽しみ٩(^‿^)۶ワクワク
ワクワク
ワクワク
ワクワク
ワク…
腰。
腰がいてぇ。
腰がー痛えええええ‼︎
そうなの。お母さんね、
去年の秋頃からずっと
坐骨神経痛に悩まされてるの。
5分座るだけで太ももがしびれて
お尻が痛くて腰が激痛なの。
そんなお母さんが
武道館に並べられたパイプ椅子で
これからライブ始まるまで
まず1時間待ってそれから2時間半
ここでじっとしなきゃいけないなんて
考えただけで恐ろしくて膝から崩れ落ちそう。
これはイカン!と鎮痛剤をガリっとかんで
あったかいほうじ茶で流し込んだわ。
結果を言うと、この鎮痛剤が
なんだか知らないけど
全然効かなかったわ!
それから、パイプ椅子に座って
お尻が痛いもんだから
座ったまま腰を捻ってみたり
密かにストレッチしてみたり
もぞもぞもぞもぞと
鬱陶しく動き続ける事1時間
ようやくメンバー登場!
そしたら会場の皆さん
一斉にきりーつ!
って立ち上がったから
ヨシ!助かった!
お母さんも立ってようやく腰を伸ばせたわ。
近くで見る宮本さんは
近いっつっても遠めなんだけど
20代にしか見えない若さと美しさだったわよ〜
歌声も力強くてしびれたわ!
でもね、なんったって腰。
今度は立ってても腰がいてぇの。
もー、歌聞いてきゃーってなって
腰が痛くて腰トントン
好きな曲始まってうっとりしながら
腰をこぶしでグリグリ
ノリノリの曲で
オーディエンスが手を振り上げるのに紛れて
お母さんはひとり
太陽礼拝のポーズ

大好きな曲を聴きながらも
腰痛と戦い続けて
結果、燃え尽きたわ。
前にも書いたけど
エレカシのファン層ってお母さんと同年代
もしくは年上の人ばかりなのに
誰も腰痛とかでモゾモゾしてる様子はなく
めちゃ元気そうだった。
宮本さんなんてもう55歳なのに
2時間半の間に30曲以上歌って
走って暴れて
最後まで元気いっぱいで
歌もすごいけどその体力に
同じ中年として
言葉にならないほど尊敬を感じたわ。
あの人、
絶対体力作りに相当時間割いてるって。
だってソロコンサートなんて
2日連続やったりしてるのよ?
マジ凄すぎだわ。
日本で1番元気な50代なんじゃないの?
お母さんも見習おう。
リモートだからって言い訳してないで
ちゃんと毎日運動して体力つけようと
そう固く誓ったわ。
ライブが終わると、
これまた退場も規制があって
結局30分以上会場から出られなかったし
駅までもすごい人で全然進まないし
家に着いたのは11時近くなってた。
そういえばランチを食べたきり
食事もしてなかったから
お腹すいてたんだけど
もう、疲れすぎて何も考えられなかった。
なんとかみーちゃんの腹を吸って
ちょっとHP回復させて
お風呂だけは入ったんだけど
まーもー、とにかくね、腰。
ベッドに入った後も
腰が痛くて眠れないのよ(;´д`)
仕方ないからベッドから出て
お湯を沸かして湯たんぽを作ってると
丑三つ時。
そう、
みーちゃんが1日で1番絶好調な時間。
お母さんが起きてるのをコレ幸いと
足に絡みついて遊びを激要求してくんの!
おのれ猫!
お母さんは今、HP2しかないの!
これ以上起きてたらシムの!
無理!寝る!
ってみーちゃんに言い放ったら
みーちゃんてばへの字の三角のお口を
ちょっとだけ開けて
ニャーって小さく鳴く
っていう、お母さんが1番弱いやつを
このタイミングで放ちやがったわ。
気がつくとお母さんの右手には
みーちゃんのおもちゃが。
クソが!逆らえねぇ‼︎
そしてたっぷり30分遊んでやってからは
もう記憶なし。
泥のように眠ったのでした。
しかし悲劇はここで終わらないわ。
次の日はお母さん、
子供たちの登校を見守る安全当番の日。
いつもより30分早く起きて
近所の通学路で立ちんぼしなきゃならないの!
昨夜寝たの何時だと思ってんの?
最後に時計見たの2時半だったっつーの!
朝起きるの辛すぎたわ。
今年1番辛かった。
今年始まってまだ2週間だけど。
とにかく起きて、身支度して
息子たち送り出して
極寒の中見守り立ちんぼ当番やって
帰ってきて猫にご飯あげてトイレ掃除して
朝8時から仕事開始!
おいおいおい、Oi!
こちとら20代じゃないのよ?
ましてや30代でもない、
40代なのよ⁉︎
無理しすぎて寿命が2週間縮んだわ。
宮本氏、頼むから次回は土日にやって頂戴。
でも、
ライブはとにかく最高だったわ*\(^o^)/*
実はソロライブのチケットが
手元にあるのよ〜!
次は初めての地方遠征の予定なので
また腰痛抱えながら飛んでいきます。
おしまい
LINEでブログの更新通知を受け取ってね(=^x^=)

ブログランキングに参加中!
クリックで応援してね(о´∀`о)

にほんブログ村
サイコーに良かったわ!
(感想終わり)
武道館と言えば九段下。

ええとー前回九段下に行ったのはー
いつぞやの春に花見に行って
外でビール飲みまくったら
すっごくトイレに行きたくなって
お花見会場にはトイレがなくてね、
酔っぱらいながらも
九段下の駅を目指して歩いてたんだけど
途中で我慢の限界がきたもんで
競歩で青ざめながら
ようやく駅に辿り着いたわけ。
するとそこにはお母さんと同じく
お花見でトイレの我慢限界を迎えた
女性たちが50メートル以上の列を成してて
みんな鬼の形相でじっと
はるか先にあるトイレの入り口を見つめてた。
その光景を見て
膝から崩れ落ちそうになりながらも
括約筋をMAXに引き締めて
ひたすら順番が回ってくるのを
待ったあの
18年前の春‼︎
若かったから筋肉で催しを引き止められた。
今なら確実にアウトね。
もしそうなったら背に腹はかえられぬと、
男子便所に入ると思う。たとえ通報されても。
えっ、いやそれよりちょっと待って?
18年ぶりの九段下って言った今?
うそでしょ
なに18年て。
ついこないだの話みたいに思い出せるのに?
Time fliesにも程があるわ!
気がついたらおばさんになってた!
(=^x^=)
そして武道館と言えば
門

じゃなくて
〽︎屋根の上にー光るたまねーぎー♪

九段下の駅を降りて坂道を
人の流れ追い越して行きながら
頭の中はずっと爆風スランプがリフレイン。
これからエレカシを聴きに行くのに
頭の中では玉ねぎみてぇな頭の
サンプラザ中野くんが棒立ちで
肩パットの入ったスーツ着て
玉ねぎの歌を歌ってる。
からの
ランナー
からの
リゾラバ!
爆風スランプが流れ続けて止まらないわ!
爆風スランプのファンじゃなくても
アラフォーは誰でも知ってるのよ。
ね?
そんな中野くんの歌を口ずさみながら
公演開始は6:30。
今回はコロナで入場規制があって
お母さんは5:20からの入場。
まだ30分くらい時間があるから
グッズでも見に行こうと思って
グッズの行列に並んだわ。
これたま50メートルくらい人が並んでたけど
欲しいTシャツがあったから
嫌だったけど最後尾についた。
この日も寒くてねー。
あったかい格好してったけど
外でじっとしてたら
足元から凍るんじゃないかと思うくらい
激冷えよ〜
でも頑張って並んで、
あと3メートルでグッズ売り場に入れる!
…ってとこで
「風に吹かれてのTシャツは
全サイズsold outでーす」
って!
拡声器持ったお兄さんが言うの!
Oi!!
まー、やりきれなかったわ。
やるせなかった。
だからその場でネットで買ったわ‼︎

これを衝動買いと言わずして何と?
欲しい人はこちらから☆(いらねえって?
寸前で売り切れとかいって
もうー気持ち下がるわー
ただでさえね、
この時点で疲労困憊なのよ。
いつも通り仕事してきてるわけで
その後夕方から電車に乗るなんて
そんなイレギュラーな事して
20年は聞いてない爆風スランプが
頭から離れないし
極寒の中行列に30分並んでからの
直前で売り切れっていう
いつかのアンテロープキャニオンを
彷彿させる絶望。
ぐったりしつつも、入場時間になったから
会場入りして席に着いた。
武道館アリーナ9列目ってね…
すっごくステージ近かったのよ!
お母さんの3.5の視力だと
宮本氏の歯並びまで見えるレベル!
いや、それは盛りすぎだけど
めちゃくちゃ近い!
生涯で1番ひろじに近づくチャンスきたね。
わー楽しみ٩(^‿^)۶ワクワク
ワクワク
ワクワク
ワクワク
ワク…
腰。
腰がいてぇ。
腰がー痛えええええ‼︎
そうなの。お母さんね、
去年の秋頃からずっと
坐骨神経痛に悩まされてるの。
5分座るだけで太ももがしびれて
お尻が痛くて腰が激痛なの。
そんなお母さんが
武道館に並べられたパイプ椅子で
これからライブ始まるまで
まず1時間待ってそれから2時間半
ここでじっとしなきゃいけないなんて
考えただけで恐ろしくて膝から崩れ落ちそう。
これはイカン!と鎮痛剤をガリっとかんで
あったかいほうじ茶で流し込んだわ。
結果を言うと、この鎮痛剤が
なんだか知らないけど
全然効かなかったわ!
それから、パイプ椅子に座って
お尻が痛いもんだから
座ったまま腰を捻ってみたり
密かにストレッチしてみたり
もぞもぞもぞもぞと
鬱陶しく動き続ける事1時間
ようやくメンバー登場!
そしたら会場の皆さん
一斉にきりーつ!
って立ち上がったから
ヨシ!助かった!
お母さんも立ってようやく腰を伸ばせたわ。
近くで見る宮本さんは
近いっつっても遠めなんだけど
20代にしか見えない若さと美しさだったわよ〜
歌声も力強くてしびれたわ!
でもね、なんったって腰。
今度は立ってても腰がいてぇの。
もー、歌聞いてきゃーってなって
腰が痛くて腰トントン
好きな曲始まってうっとりしながら
腰をこぶしでグリグリ
ノリノリの曲で
オーディエンスが手を振り上げるのに紛れて
お母さんはひとり
太陽礼拝のポーズ

大好きな曲を聴きながらも
腰痛と戦い続けて
結果、燃え尽きたわ。
前にも書いたけど
エレカシのファン層ってお母さんと同年代
もしくは年上の人ばかりなのに
誰も腰痛とかでモゾモゾしてる様子はなく
めちゃ元気そうだった。
宮本さんなんてもう55歳なのに
2時間半の間に30曲以上歌って
走って暴れて
最後まで元気いっぱいで
歌もすごいけどその体力に
同じ中年として
言葉にならないほど尊敬を感じたわ。
あの人、
絶対体力作りに相当時間割いてるって。
だってソロコンサートなんて
2日連続やったりしてるのよ?
マジ凄すぎだわ。
日本で1番元気な50代なんじゃないの?
お母さんも見習おう。
リモートだからって言い訳してないで
ちゃんと毎日運動して体力つけようと
そう固く誓ったわ。
ライブが終わると、
これまた退場も規制があって
結局30分以上会場から出られなかったし
駅までもすごい人で全然進まないし
家に着いたのは11時近くなってた。
そういえばランチを食べたきり
食事もしてなかったから
お腹すいてたんだけど
もう、疲れすぎて何も考えられなかった。
なんとかみーちゃんの腹を吸って
ちょっとHP回復させて
お風呂だけは入ったんだけど
まーもー、とにかくね、腰。
ベッドに入った後も
腰が痛くて眠れないのよ(;´д`)
仕方ないからベッドから出て
お湯を沸かして湯たんぽを作ってると
丑三つ時。
そう、
みーちゃんが1日で1番絶好調な時間。
お母さんが起きてるのをコレ幸いと
足に絡みついて遊びを激要求してくんの!
おのれ猫!
お母さんは今、HP2しかないの!
これ以上起きてたらシムの!
無理!寝る!
ってみーちゃんに言い放ったら
みーちゃんてばへの字の三角のお口を
ちょっとだけ開けて
ニャーって小さく鳴く
っていう、お母さんが1番弱いやつを
このタイミングで放ちやがったわ。
気がつくとお母さんの右手には
みーちゃんのおもちゃが。
クソが!逆らえねぇ‼︎
そしてたっぷり30分遊んでやってからは
もう記憶なし。
泥のように眠ったのでした。
しかし悲劇はここで終わらないわ。
次の日はお母さん、
子供たちの登校を見守る安全当番の日。
いつもより30分早く起きて
近所の通学路で立ちんぼしなきゃならないの!
昨夜寝たの何時だと思ってんの?
最後に時計見たの2時半だったっつーの!
朝起きるの辛すぎたわ。
今年1番辛かった。
今年始まってまだ2週間だけど。
とにかく起きて、身支度して
息子たち送り出して
極寒の中見守り立ちんぼ当番やって
帰ってきて猫にご飯あげてトイレ掃除して
朝8時から仕事開始!
おいおいおい、Oi!
こちとら20代じゃないのよ?
ましてや30代でもない、
40代なのよ⁉︎
無理しすぎて寿命が2週間縮んだわ。
宮本氏、頼むから次回は土日にやって頂戴。
でも、
ライブはとにかく最高だったわ*\(^o^)/*
実はソロライブのチケットが
手元にあるのよ〜!
次は初めての地方遠征の予定なので
また腰痛抱えながら飛んでいきます。
おしまい
LINEでブログの更新通知を受け取ってね(=^x^=)

ブログランキングに参加中!
クリックで応援してね(о´∀`о)
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
パイプ椅子は、椅子ではなく、拷問具に思えますよ、、そんなときは。。
宮本さん、ビールのコマーシャルにも出てますよね!
宮本さんしかり、B'zの稲葉さんしかり50代のミュージシャンって、なんか若さみなぎってますよね!すごい~
でぐちょさん
おっしゃる通り!拷問椅子でしたよ〜。・゜・(ノД`)・゜・。
さすが坐骨神経痛をご存知ですね。拷問に耐えながらもコンサートを楽しむという、新たな境地に達しました。
宮本さんのビールのCM、すっごいいですよね!私は妻夫木くんも大好きなのであのCMは永久保存版です(*^▽^*)
今の50代はB'zもXもエレカシもみんなすごい元気ですよね〜!私もあんな50代を目指してます。