つぐおは定期的に
学校に行きたくないって言うわ。
ひどい時は毎週行きたくないって言う。
もともと身体が弱かったから
プリスクールの頃から
しょっちゅう休む子だったんだけどね。
大きくなったからなのか
サッカー始めたなのかわからんけど
全然熱は出さなくなった。
でも言うのよ。
具合悪い〜休む〜、って。
それを月に2回も3回も言われて
その度に仮病なのか
本当に具合が悪いのか
お母さんなりに見極めて
見極めてから休ませるか決めて
休ませるってなったら
連絡帳書いて
お昼用意して
ゲーム取り上げて
って言う一連のやりとりが
とにかくめんどくさい!
通勤してる時なんて
クソ忙しい朝に
このやりとりするのほんとしんどい!
だから言ったのよ。
仮病使うのやめてって。
なんか休みたい理由があるなら、
たとえ「ダリィから行かねぇ」
でも良いから正直に言えと。
駆け引きすんな!
ってね。
それ以来
バカ正直に理由を言ってくるんだけど
それが実にくだらない理由ばかりで…
まぁ正直に言ってくることに免じて
時々はサボらせてやってるわ。
つぐおはどうもHSCの傾向が強いから
時々疲れ果てるみたいなのよね。
お母さんの子供の頃なんて
病的にHSPで常にクタクタだったもの。
こういう体質の人間は
ちゃんと休憩しながら生きないと
病むから。
そんで今日は珍しくながおが
学校をサボりたいって言い出した。
「お母さん、おれ今日学校学校いかネェ。」
ながおは勉強も部活も
結構頑張ってるし、
お母さんやつぐおと違って
大変図々しいゴリラ体質。
サボりたいなんて余程なんかあるのかも。
そう思って
「いーよ」って言ってやったわ。
あんまりゆるくやると
サボり癖がついて不登校になっちゃうかも?!
って思わなくもないけど
まぁそうなりそうになったら
また考えればいいわ。
って感じでやってる。
ダメ親かしら?
(*´∇`*)テヘヘ
それはそうと、
せっかく誰かいるなら
行きたいじゃない。
ランチ!
1人じゃ残飯ランチばっかりだからね。
誰かいる時くらい美味しいもの食べたい。
てなわけで、
家から歩いて30秒のところにある
某丸亀うどんに行ってきたわ!
牡蠣たまうどんおいしかった(*´∇`*)
さつまいもの天ぷらも最高!

ネギかけすぎてすいません。
なんかねぇ
お昼にあったかくて美味しいもの食べたら
心が豊かになったわ。
午後も元気に仕事できたし。
やっぱりね、ダメよ。
炊飯器の冷えたご飯に塩昆布とか
猫の鰹節を失敬してご飯にかけて
ねこまんまとか。
心が貧しくなる!
息子が学校を休めば
一緒にランチする相手ができる
っていう利点に気がついたので
次回からサボりに甘くなる予定です。
だめかしら?
( ;´Д`)
LINEで更新通知を受け取ってね!

学校に行きたくないって言うわ。
ひどい時は毎週行きたくないって言う。
もともと身体が弱かったから
プリスクールの頃から
しょっちゅう休む子だったんだけどね。
大きくなったからなのか
サッカー始めたなのかわからんけど
全然熱は出さなくなった。
でも言うのよ。
具合悪い〜休む〜、って。
それを月に2回も3回も言われて
その度に仮病なのか
本当に具合が悪いのか
お母さんなりに見極めて
見極めてから休ませるか決めて
休ませるってなったら
連絡帳書いて
お昼用意して
ゲーム取り上げて
って言う一連のやりとりが
とにかくめんどくさい!
通勤してる時なんて
クソ忙しい朝に
このやりとりするのほんとしんどい!
だから言ったのよ。
仮病使うのやめてって。
なんか休みたい理由があるなら、
たとえ「ダリィから行かねぇ」
でも良いから正直に言えと。
駆け引きすんな!
ってね。
それ以来
バカ正直に理由を言ってくるんだけど
それが実にくだらない理由ばかりで…
まぁ正直に言ってくることに免じて
時々はサボらせてやってるわ。
つぐおはどうもHSCの傾向が強いから
時々疲れ果てるみたいなのよね。
お母さんの子供の頃なんて
病的にHSPで常にクタクタだったもの。
こういう体質の人間は
ちゃんと休憩しながら生きないと
病むから。
そんで今日は珍しくながおが
学校をサボりたいって言い出した。
「お母さん、おれ今日学校学校いかネェ。」
ながおは勉強も部活も
結構頑張ってるし、
お母さんやつぐおと違って
大変図々しいゴリラ体質。
サボりたいなんて余程なんかあるのかも。
そう思って
「いーよ」って言ってやったわ。
あんまりゆるくやると
サボり癖がついて不登校になっちゃうかも?!
って思わなくもないけど
まぁそうなりそうになったら
また考えればいいわ。
って感じでやってる。
ダメ親かしら?
(*´∇`*)テヘヘ
それはそうと、
せっかく誰かいるなら
行きたいじゃない。
ランチ!
1人じゃ残飯ランチばっかりだからね。
誰かいる時くらい美味しいもの食べたい。
てなわけで、
家から歩いて30秒のところにある
某丸亀うどんに行ってきたわ!
牡蠣たまうどんおいしかった(*´∇`*)
さつまいもの天ぷらも最高!

ネギかけすぎてすいません。
なんかねぇ
お昼にあったかくて美味しいもの食べたら
心が豊かになったわ。
午後も元気に仕事できたし。
やっぱりね、ダメよ。
炊飯器の冷えたご飯に塩昆布とか
猫の鰹節を失敬してご飯にかけて
ねこまんまとか。
心が貧しくなる!
息子が学校を休めば
一緒にランチする相手ができる
っていう利点に気がついたので
次回からサボりに甘くなる予定です。
だめかしら?
( ;´Д`)
LINEで更新通知を受け取ってね!

コメント
コメント一覧 (6)
高校生くらいになると周りも大人になるのでまだマシかも。
だから、休みたいって言えば休ませればいいんです。それに対して学校に行けない落伍者のように扱うと子供のために尚良くない。
たかが学校狭い世界です。ただ外の広い世界で自由に生きて行けるように今の学習機会を逃すことなく与えてやることが大切だと思います。だから、本当に不登校の子ども達も参加できるようにリモートと対面授業のハイブリッドをどんどんやるべきだと思う。
なーんて言いましたが、今は大学生の娘が中学時代に明らかに仮病を使った時期がありまして、、、言う通りにしてたらサボりぐせから不登校かも、とか悩みましたよー。その都度様子見て休ませたりしてました。
誰でも心が弱る時がありますよ。一緒にうどん食べて笑って心に栄養が付くとまた元気になりますよ。
応援してます!
バニラさん
おっしゃること全部めちゃめちゃ同感です!
本当、なんで日本のなのか世界中がこうなのかはわかりませんが、小学校中学校ってひどいところです。我が子もその友達たちもみんなかわいそうだな〜っていつも思います。
コロナではブリッドが進むことをすごく期待しましたが、私の住む地域では全く進みませんでした。実は学校に掛け合ってみたこともありますが、完全に門前払いでしたよ〜。゚(゚´Д`゚)゚。
バニラさんのお子さんはもう大学生なんですね。経験談とっても参考になります。
ありがとうございます(*^^*)
娘が中学の時のベテランだった担任の先生は、
「時々疲れちゃったら、学校を休んで、学校のことなんて忘れちゃうくらい遠いところ、例えば、日帰り温泉なんかに連れていってのんびり過ごさせてあげて!」
と言ってくれてました。
でも、我が家のグータラ娘は遠くまで行くより、自分のベッドでゴロゴロする方がむしろ心の休養できたみたいです。
うちでは、中学校=刑務所、中学生=受刑者と密かに言っておりまして、娘が卒業したとき、「無事に出所しました」と言ってました(笑)中学校は理不尽なこと、辛いことが多々ある場所と思っているので、少々の休息は必要だと思います。
きょうこさん
そ、そんな理解のある先生に出会えたのは幸運でしたね〜!
そうそう、中学生は家でごろごろの時間が大事なんですきっと。疲れてるんでしょうね。
中学校=刑務所、中学生=受刑者とは、娘さん的を得てます。息子を見ていると本当にそうだなーって納得ですよ。
もっと楽しくて幸せな場所でも良いはずなんですけどね。
経験者のお話はすごく心強いです!ありがとうございます(*^^*)
ながおくんとつぐおくんのこと信頼してるから、ある程度手綱を自分たちで持たせるのが出来るんですよね。
それで、そうして信頼して選ばせてくれるお母さんのこと、キッズはがっかりさせないと思います😊
しじみさん
ありがとうございます(=´∀`)
信頼とかそんなに立派なものじゃないですが、ある程度なるようにしかならないと割り切ってます。
最近は私が母親業を放棄してるので、子供たちとはシェアハウスの住人同士のような関係に近いです。シェアハウスの住人がどんなもんかわかりませんがw
それでもがっかりな大人にならないでくれるのを祈るしかないです!