
お母さん
「注文いいですか?」
ウェイトレス
「・・・・」
(;´Д`)。。。えっ?
この人もなの?
この人も無言で接客するスタイル?
もしかしてこの店がそういう無言バーみたいな店?
でもお母さん見てたけど
隣のおっさんにも
後ろの席のおばさんにも
めっちゃハキハキ喋ってたよね?
ハイ、出ましたよ。アレですよアレ。
あいつらの得意な例のやつ。
よくこんなに忙しそうなのに
差別なんかしてる暇あるなこの人たち。
しかも今日は白人の子連れてるけど
それでもダメなのかしら。
本当は気分が悪いからお店出たいんだけど
子どもたちがお腹をすかせてるし
お母さん我慢して無言ウエイトレスに
料理の注文をしたわ。
そして彼女は最後まで無言のまま
注文を取って去っていった。
その後、子どもたちはコーラのおかわりを
バーテンに自分でお願いしてたけど
次男もG君も無言ながらにおかわりをもらってたわ。
そして、ウエイトレス(白人)と
バーテン(黒人)の様子を
じっくり伺いながら料理を待つお母さん一行。
バーテンは隣のおっさん(白人)と談笑
ウエイトレスも後ろのファミリー(白人)と談笑
2人ともお母さん一行のことは
ガン無視
テーブル席が空いたら
そっちを案内してくれると言ってた店員も
次々と入ってるお客さんたちを
テーブルにご案内よ。
あんたたちって本当に絶妙に足並み揃ってる。
そして、なんとなく予想してたけど
お母さんたちの料理が来ないのよね。
どんくらい来ないかって言うと、
1時間待っても来ない!
おかしいでしょ。
5分前に入ってきた反対隣のカップル。
すでにお酒とおつまみで楽しくやってるし。
さすがに待ちきれなくなって
例のウエイトレスを呼んで待ち時間を聞くことにしたわ。
※アメリカではチップの支払いがあるため
最初に対応した店員以外に仕事を頼めません。
すると、他の店員と談笑していたウェイトレスが
お母さんに気がつくと急に
無表情というか嫌そ〜うな顔をして
こっちに来たわ。
お母さん
「料理、あとどれくらい待ちます?」
ウエイトレス
「・・・・」
お母さん
「聞こえてる?なんで返事しないの?」
と言って身を乗り出し、ウエイトレスの耳元で
腹のそこから大声で
「あと何分待ちます?!」
って聞いたわ。
聞こえないみたいだからね。
そしたらウエイトレスが耳を抑えながら
お母さんをにらみ、
「・・・見てくる」
と言って厨房へ向かってった。
そして意外なくらいすぐに両手に
料理を持ってテーブルに運んできた。
(なに?出来てたの?)
そしてウェイトレスは
無言で料理をゴン!と置いてったわ。
お母さんもうこの時点で
腸煮えくり返りそうなくらい
腹が立ってた。
でも、子どもたちの手前
笑顔笑顔。
「ほーら、やっと来たよー!
お腹空いたねー、食べようーね(о´∀`о)」
と子どもたちのバーガーを前に置いたわ。
まさか料理が出来てたのに
ずっと放置してたんじゃないでしょうね。
そう疑ったお母さんは、
次男のハンバーガーを触ってみた。
すると。。。
案の定冷えてる!
ひえっひえ。
あのクソウエイトレスーー(゚Д゚)!!
でも子どもたちはさして気にもせず
うめえうめえ言って食べ始めたから
お母さん怒りで震える手をひっこめたわ。
この子達の心の広さを
今こそちょっと分けてほしい。
もう食欲完全に失ってるけど、
冷静さを取り戻すためにも
お母さんは自分の注文したグアカモレを
チップスにつけて口に入れた。
その瞬間、口の中のものを吐きそうになったわ。
めちゃくちゃしょっぱい!
しょっぱすぎるわ。
いくらアメリカの食べ物がしょっぱいからって
こんなにしょっぱいなんてありえない。
よく見たら表面に塩の塊が見えるし。
口の中で塩がガリガリ言ってるし。
絶対におかしいでしょ。
間違いなくあとから塩ぶっかけてるわ!
何?この店。
塩のパンチはメガトン急に効かせるスタイル?
隣のテーブルのカップルも
グアカモレとチップス食べてるけど
全然平気そう。
いくらなんでもやりすぎじゃない?
一体全体、お母さんになんの恨みがあって
こんな嫌がらせするの?
さすがのお母さんも悲しみで胸がいっぱい。
もうグアカモレなんて食べたくない。
溢れそうになった涙を
ソーダ水で流し込んだわ。
そしてふと子どもたちを見ると
顔をケチャップいっぱいにして
ハンバーガーにかぶりついてる。
子どもたちの顔を拭いてやろうと
ナプキンを取ろうと思ったら
そういえばナプキンもらってないわ。
もちろん他のテーブルには
きちんと布のナプキンが置かれてる。
「はぁ。。。。」
とため息を付き
またウエイトレスを呼んでナプキンを
持ってくるようにお願いしたわ。
もちろんウエイトレスは無言を貫いてるけど。
そして紙ナプキンをわしっと掴むと
お母さんの前に投げつけた。
お母さんの前で散らばる紙ナプキン。
お母さん、そのまま無言で去ろうとする
ウエイトレスに、
「布のやつを持ってきな!」
って力いっぱい叫んだわ。
そして散らばった紙ナプキンを彼女の胸元に
つっかえした。
ナプキンが布か紙かなんてどうでもよかったけど、
なんかしてやらないと気がすまなくて。
またもやお母さんをにらみながら
布のナプキンを取りに行くウエイトレス。
そしてまた無言でお母さんを
にらみながらナプキンをぽいっと投げていった。
数分前まではちょっとめそっとしちゃったけど、
もう許さないっちゃ!
©うる星やつら
このクソウエイトレスに
お母さんの電撃攻撃を食らわせてやるっちゃ!
どうにかして反撃してやりたくて
頭脳を巡らすお母さん。
お店が相当ガヤガヤして
テレビモニターには様々なスポーツが映ってたから
幸いなことに子どもたちはあっけらかんと
2人の時間を楽しんでたわ。
お母さんの孤独な戦いに
全く気がついていない様子。
よし、チミたちはそれでいいわ。
そして子どもたちが食事を終えて、
最後にお会計のためにチェックをもらい
サインも済ませて帰る時。
子どもたちの注意が
まだテレビに向いてることを確認してから
お母さん、最後にウエイトレスを捕まえて
隣に立たせて反撃したわ。
「あなたねぇ、いくつ?
何歳か知らないけど絶対オールドよね?
自分のやってることが恥ずかしいとは思わないの?
何を理由に、オーダーを無視したり
料理に塩をかけたり
ナプキンを投げつけてくるのかしらないけど。
今のあなたの顔ね、ひどいよ?
こんなブサイクなアメリカ人見たことないわ。
あとね、あなた臭いのよ。
ちゃんとお風呂入ってる?
ホームレスの臭いがする!くっさ!
貧乏で臭くて醜くて
しかも
大嫌いなアジア人にサービスしなきゃいけないなんてね!
かわいそうに。。。(ρ゚∩゚) グスン
今夜はあなたに10ドル寄付してあげるから
そこのゴリラみたいなバーテンと一緒に
コンビニでホットドッグでも買って食べなさい。
Shame on you!」
そう言って、ウエイトレスに
10ドルをペラっと投げつけてやったわ。
途中で何度か言い返してきそうになる度に
「Shut the hell up(☆゚∀゚)」
って笑顔で囁いて最後まで言い切った。
言い合いになったら言語力的に敵わないんで、
言い終わるとさっと踵を返して
とっとと帰るわよ。
しかしお母さんの英語は
まあまあしっかり伝わってたみたいで
子どもたちを連れて店から出ようとする
お母さんの後ろから
ウエイトレスがキーキーとした声で叫んできた。
なにあんた?
まだ喧嘩を売ってくる気なら受けて立とうじゃない。
お母さん、子どもたちにポケゴーをもたせて、
再び踵を返してウェイトレスの方に歩いていったわ。
鬼の形相で
そしたらテーブルを片付けていたウエイトレスが
一瞬でキッチンの奥に早足で消えていくじゃない。
え、逃げるんだ?(;´∀`)意外!
めっちゃ戦う意気込みで向かったのに
逃げられちゃったわ。
お母さんの鬼形相って
万国共通で恐ろしいみたいね。
世の中のいじめってどこもこんなもんよ。
いじめてくるほうは、なめてかかってるからね。
反撃されることは想定外なのよ。
まったく、
弱すぎて相手にならん。
しっかし
今までの人生で、
こんなクソみたいな目にあったのは生まれて初めてよ。
いったい何だったのかしら?
アジア人追放レストラン?
それなりに差別みたいな目にあったことはあるけど、
料理に塩かけられるとか!
ナプキン投げつけてくるとか!
口きかないとか!
やりすぎじゃない!?
いつの時代よ?!
リアルGreen bookなの?!
この夜の経験は格別だったわ。
でもこういうことをする人間とは
まともに理論で会話をしても
話が通じないので
とりあえずやり返す。ってのが一番ね!
やり返したおかげて
お母さんと次男の尊厳は守れたし。
もしあのまま泣き寝入りしてたら
今もきっと心に深く傷が残ったわ。
それに日本人をあんまりなめてもらっちゃ困るしね。
そのあと、家に帰ってお店のサイトから
この出来事をメールでマネージャー宛に送ったけど
未だに一向にお返事ナッシン。
さすが無言バーのオーナー。
とりあえず早くつぶれちまいな。
アメリカで暮らして8年。
何度も涙を流しながら戦ってきたお母さんは
これくらいたくましくなりました。
この強さはきっとこれからの人生でも
役に立つことでしょう。
ありがとうアメリカ。
ありがとうオハイオ。
これで、心置きなく日本に本帰国できるわ。
。。。えっ!?
本帰国?!
そうなのー、本帰国なのー。
いつかって?
今週末ー(о´∀`о)
今週末、日本に帰ります!!!
どうしよう、
寂しくて死んじゃいそう。・゚・(ノД`)
それより明日の引っ越しが
大変すぎてマジ死にそう(;´∀`)
ブログ書いてる場合じゃないの。
でも帰国前にどうしてもこの話終わらせたかったの。
これからこのブログをどうするかは
まだ決めてないけど、
とりあえず荷造りとかそういう
野暮用たちをやっつけてから
また更新したいと、思いまーす!
これをクリックして
応援よろしくたのんます(*´Д`*)

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (54)
アメリカにいると、楽しいことだけじゃなく辛いこともあるし、本当に成長させられますよね。ほんと、いろんな人がいますし。
もうコロンバスに遊びに行っても、おかあさんがいないなんて寂しすぎます。って、会ったことないですけど、コロンバスに行くと「おかあさんがいる街!」って想ってました…。
重大発表、まさかまさかと思いましたが、やはり本帰国なのですね。帰国するにあたって購入されたものなどまた紹介していただきたいです。ブログはぜひ続けてください〜!
日本へのお引越し前で大変な日々だと思いますが、なるべくご自愛くださいね。 いつもありがとうございます。
hulanさん
ありがとうございますー!
アメリカにいても日本にいても苦楽がありますよね。ただ、異文化の中っていうのが時にハードルをぐんと上げてくるので成長を感じますね〜。
hulanさんは時々コロンバスに遊びにいらしてるんですね。ということは、Tensukeによっているはず。もしかしたらどこかですれ違ったかもしれません!
私もコロンバスはわが町と思いな がら暮らしていたので、もうわが町ではなくなるのはとっても寂しいです。。。
引っ越しは、覚悟はしていたけど大変です!倒れて家族に迷惑をかけないように頑張りますね。ありがとうございます!
電車の中で!
お母さんとうとう本帰国なんですね、、
お母さんといえばオハイオなので寂しい気もしますが、日本にいるお母さんの暮らしは全然知らないのでこのブログは続けて欲しいです心から!!
とりあえず引っ越しやら本帰国後もしばらくバタバタ続くと思いますので、無事につつがなく家族全員帰国となりますように☆彡
リコピンさん
電車の中で読んでくださったんですね〜。
そうなんです、私もついに本帰国です。検索エンジンにも、「オハイオ」って入れると「お母さん」と候補が出てくるくらいオハイオといえばお母さん、ってことになったのにこれから私はどうなってしまうんでしょうか。
引っ越し、あと一息です。ありがとうございます、頑張ります!
そして最後に、どびっくり!!
勝手ながらお母さんご一家は駐在と言いながら永住コースなイメージでした。
我が家も追っかけますよ、そろそろ。
オリンピックは同じ日本の空の下で観ましょう!
でぐちょさん
くやしいですっ!ってザブングルになるくらい悔しかったです。本当に、得意のドロップキックをかましてやればよかったって後悔してます。
8年もいたら永住疑惑が湧いてくる頃ですよね〜。私も実は永住なんじゃないかと思っていましたが、ついに年貢の納めどきでした(;´∀`)
でぐちょさんも帰国が迫ってきてるんですね。オリンピックはぜひ一緒に日本で!
でもそんな時でも泣き寝入りなぞしない男らしいお母さんさんが素敵です!
本帰国されるとのこと、しばらくは怒涛の日々が続くと思いますが、是非またブログでお話し聞かせて下さいね。
まずは怒涛のアメリカでの引っ越し作業を終えて、無事に機上の人となれますように。
更紗さん
本当ですねー。接客業しながら客を差別するってどういうセンスでしょうねーまったく!
理想は泣き寝入りでもなく、戦うでもなく、相手にしない強さを手に入れたいですね。60歳までには。。。
本帰国は毎日があっという間に過ぎていきました。しかし無事に現在飛行機の乗り継ぎ空港でこうしてコメントを返信させていただいています。次は日本で更新します!
先月シカゴに引っ越してきてお母さんの記事こっそり楽しませていただいてました。
絡ませていただきたいな、でもどうしようかな、と思っているうちに本帰国だなんて!!!!
もちろんこんなひどい仕打ちは受けていませんが、これからもしこんな場面にでくわした時は必ず必ずお母さんのことを思い出して、このバーの分まで仕返ししておきます。
いやーショック!お母さんのいるコロンバス、グーグルマップで調べていつか行くのを楽しみにしていたのに😭
お引越し、この悔しさを糧にパワフルにやっちゃってください!
ユッティさん
はじめまして!コメント欄へようこそ!
ユッティさんはシカゴにお住まいなんですね。私はシカゴに20回以上行きましたよ〜。大好きです。最後に行けなかったのがちょっぴり悔やまれます。先月渡米したところなら、これからまだまだ楽しみが待ってますね〜!
アメリカにいるとどうしても「これ差別かな?」って思う場面に出くわしちゃいますね〜。どうか負けずに頑張ってください!Fワードは発音よくためらわず投げつけるのがコツですよ(о´∀`о)
コロンバスはとってもいいところです。ダウンタウンや郊外に素敵なスポットがたくさんあります。いつかガイドマップを作って皆さんにご紹介したいです。アメリカにいる間にぜひ訪れてみて下さい!
なんでなんでしょうね?
何か過去にアジア人なね嫌がらせされたんでしょうか?
私はここまでひどい扱いは受けていませんが、細々と色々あります。
渡米5年目、まだお母さんのように強くないけれど、少しでも近づけるように頑張ります!!
そして、ついに本帰国なんですね!!
長い間お疲れ様でした。
同じ年頃の兄弟がいる身として、日本での様子をぜひ更新お願いします!!
我が家が本帰国する際の参考にしたいです!!
引っ越し、大変だと思いますが、頑張ってくださいね!!
みわこさん
やっぱりいますよね?アジア差別豚野郎٩(๑`^´๑)۶
みわこさんは5年目ということで、きっと嫌な思いもいくつかされてきてることでしょう。。。もし嫌な目にあったら日本語で思いっきり罵倒するのも効き目抜群ですよ!
おかげさまで本帰国を迎える日がやってまいりました。最後まで見守ってくださって嬉しいです。ありがとうございます。
そうなんですよね。日本に帰ってから子どもたちがどうなるのかってすごく気になりますよね。本帰国で更新がなくなる駐妻ブログ多いですもんね!頑張って更新していきますね〜!
これからもよろしくお願いします〜(о´∀`о)
なんて輩でしょうね!!
読んでいて胸が苦しくなったかと思えばおかあさんのその強さにスカッとして今は晴れ晴れとした気持ちです笑。
私は本帰国の最後の最後にデトロイト空港のレストランでアジア人差別にあい、泣き寝入りして子供と2人店を出たのでアメリカの最後の思い出がなんだかなー。になってしまっています。。。
お引越し大変ですが、ご無理なさらず!
皆様ご無事で日本に帰国となりますように!!
たけこさん
まったくクソみたいなやつらでしたね。思い出しても胸クソの悪い思い出ですよー。でもこうしてネタになって喜んでいただければ浮かばれます。
たけこさんは本帰国されたんですね!そして最後に空港で差別経験に合うとは!それは悲しかったですね。いつかその恨みを晴らすべく、日頃からFワードを使って鳴らしておいてください。あ、日本に帰ったらそんな外人はいないですね。なんつってもホームですからね!
ありがとうございます!只今本帰国中の乗り継ぎ空港です。あと少しで日本です!
顔も心もぶっ細工やな!でも悲しい出来事やな。
と読み進めていたら本帰国ですか!?
8年も異国で子育て頑張られてたんですね!
まだまだ 当たり前のようにお母さんさまのアメリカでの子育て奮闘の様子を面白可笑しく拝見出来ると思っていたので 驚きました!
引っ越し頑張ってください!!
三兄弟のお母さん
私の代わりにクソ共を罵倒してくださってありがとうございます!
そうなんです、ついに本帰国なんですよ。8年もアメリカで子育てしてしまったので、日本に帰って小学校でベルマークの集計とかちゃんとやれるのか不安です。
引っ越しはドタバタっとあっという間に終わりました。もうすぐ帰国です。ありがとうございます!
あわわわー、アメリカにお母さんもいるってだけで、心強かったのに( ; ; )寂しいー
日本に帰っても、ぜひお母さんのブログ続けてください!
チルドレンさん
そうなんですよ、ついに本帰国なんです。寂しいです!
私も自分はコロンバスにあり、って思ってたので、いなくなるなんて実感がわかないです。でも心の半分はずっとオハイオにありますよ!
日本に帰ってもまた更新したいと思います。よろしくお願いします!
そこまで言い返せるお母さん、グッジョブ!
日本人が黙ってると思うなよ、と。
私もベルギーのレストランでやられたことあります。
あの有名な広場に面したレストラン。
その一件でもうベルギーは大嫌いですよ。
本帰国もお疲れ様です。
関東地方に帰国されるのであればいつかお会いしたいな、、、なんて^_^
お体大切に、無理せず引越し乗り切ってくださいね。
ロンドンの人さん
悔しかったですねー。こういう時になにより英語を話せるようになりたいと強く思います。もう遅いですけどね(;´∀`)
ベルギーの有名な広場って、ベルギーという国が遠すぎて全然わかんないんですが、そんなファンシーなところでもクソみたいなやつはいるってことですね。ワールドワイドですね!そういう事があると、ロンドンの人さんがおっしゃるようにその国の印象になっちゃうから、日本に帰ったら日本人は気をつけないとですね。私も気をつけます。
おかげさまで無事に本帰国できそうです。ありがとうございます!関東地方に帰るので、いつかオフ会してみたいです!
引っ越し もう一踏ん張り、頑張れ!
出会えて良かった💟
楽しいブログありがとうね😊
「日本で戦うお母さん」楽しみにしています?😏
はなちんさん
クソにもチップは払うって決めてるんですよー。最初は腹いせにチップを払わなかったんですけど、なんとなくチップを払わないと負けな気がして。。。意味不明なポリシーです。
引っ越し無事完了して帰国しました!
さいごにはなちんさんに会えたことはブログに書いておきたいところです。なんかコラボ企画やればよかったですよね?!
はなちんさんこそ、いつもオハイオの日常を発信してくださってありがとうございます!
お母さん、ナイス反撃です!!
かっこいいです!!
そして遂に本帰国なんですね…!
このブログは日本に帰っても続けて欲しいです!!!
日本での生活など…いつも楽しみにしてましたしお母さんの文章読むと元気になるので!
お引越し準備大変そうですが、ご自愛下さいね。
ななしさん
あのレストランのやつらは本当にクソでしたね。しょっぱグアカモレを顔面パイ投げのひとつでもかますべきでした。
そしてはい、ついに本帰国いたしました!
ブログを楽しみにしてくださってありがとうございました。日本帰国後は本当に大変でしばらくパソコンを開くこともできませんでしたが、ぼちぼち日常を取り戻したいと思います!
なんて辛い目に… 読んでて苦しくなりました。それなのに、その悔しさや悲しみを跳ね返してしまう強さ、逞しさ、ほんとすごい!!すごい!!!!
最近子育てのこと、仕事のこと、ちまちまと悩んでたのですが、これ読んで、ちっちぇーなー自分、と思ってしまいました。私も強くなりたい!
そして日本に帰ってくるのですね!
いやー、なんか寂しいですね。でもブログは続けてほしい。絶対。
カルチャーショックネタやら、なんでも良いので更新待ってます!まんず、道中気をつけて、滞りなく帰国フィーバーが終わりますように…。
つがりあんさん
私の辛い経験を共感してくださってありがとうございます!私は逞しさだけは持って生まれたんですね。体は弱いんですが(;´∀`)
ありがとうございます、先日日本に無事帰国しました!
毎日お札がバッサバッサと飛んでいく日々です。恐ろしいです。
引っ越しで3回くらい死んでたんですが、なんかまたキーボードをカタカタしたい気持ちになってきました!
そうなんですか、、、。寂しくなります。
私、任期延長です、、、。あと3回地獄の夏休み過ごします。
ぜひ帰国後もブログ続けてください!
同じアラフォー、応援しています。
ミシガンの田舎からさん
私なんて根に持つタイプなので、まだあいつらのこと憎んでますよ。ミシガンの田舎からさんが私の代わりにあのレストランに行って、あいつらの鼻の穴にしょっぱグアカモレ詰めてきてくれませんか?!なんつってー(о´∀`о)
あら、任期延長なんですね!あと3回地獄の夏休み。。。!今から夏までにサマーキャンプ費用をセーブして、限界までお子様たちをキャンプに詰め込んでください!
いつも応援してくださってありがとうございます!
一足先に本帰国しておりましたが、
おかあさんのブログを楽しみにして時々お邪魔させていただいてました。
読んでて、ぶっ○ろしたくなるくらい(あら、お下品でしたわ)
今回の場所は名前出しちゃって下さいレベルです
おかあさん、本当に本当にお疲れ様でした。
お客様は神様の日本に帰って接客のすばらしさに癒されてくださいませね!
おかあさ~ん、できることならこれからもブログ続けて下さい。
おかあさんファンさん
お久しぶりです!お元気ですか?本帰国されたんですね。お疲れ様でした!
今回のレストランの話は書いてて2度腹立たしいできことでしたね。あいつら本当に毎日グースのうんこ踏めばいい。
帰国後、日本の接客に対する期待値が上がりすぎてたのかもしれませんが、日本の店員さんみんなそっけなくて寂しいです。オハイオのほうが冷たいけど人間味がありましたよ。。。
ブログを楽しみにしてくださってありがとうございます!
本帰国されるのですね…!涙が出ちゃう日もお母さんのブログに笑いと勇気をもらって励まされていました。寂しくなりますが、帰国が決まって良かったですね!これからもハイパーお母さんとご家族が幸せいっぱいで過ごせますように☆
ばっかいずさん
そうなんですよ、90%以上の人たちは普通もしくはそれ以上にいい人たちで、クソなやつらはほんの一部なんですね。でも私はクソに当たる確率が高すぎる気がします。でも見てるとアメリカ人でもクソな接客受けて我慢してる人よく見かけましたよ。もちろん時々私のように戦ってるおばさんとかもいましたが。。。(;´∀`)
私のブログを読んで元気になった、とか言ってもらえるのがなによりうれしです。そんなつもりで書いてるわけじゃないんですが、棚からぼたもちです。ありがとうございます!
私の中のスーパーヒーロータイムが終わってしまった気分ですー
引っ越しで凄く忙しいと思いますが、体に気をつけてください。無事本帰国できますように!
ビビンスキーさん
確かに!日本では極端にいい人も逆に極端に嫌なやつもあんまり出会わないですよね。アメリカは振り幅がでっかいですねー(о´∀`о)いつもブログを読んでくださってありがとうございます!
先日無事に本帰国しました。色々無事じゃない日もありましたが、今は家族4人元気です!
これからもお母さんのブログ、楽しみにしています!
黄色チームさん
先月無事に本帰国しました!私も非常に寂しいです。゚(゚´Д`゚)゚。
いつもブログを楽しみにしてくださってありがとうございます!
私もそこまで言える英語力がほしい。頑張ります。8年間のアメリカ生活お疲れ様でした!
ももさん
尊敬だなんてー(о´∀`о)
英語力というより、瞬発力が大事です。いざというときのためにぜひ日常にFワードを!Sワードを!
ありがとうございます。8年間、やりとげた気持ちです!
何なのそれ。ありえない。
きっと何も言ってこないだろうとなめてかかってたんでしょうね。
帰り際の捨て台詞、カッコいい。スッキリしました。
そして本帰国との事でびっくりしています。お会いした事ないんだけど、コロンバスにはお母さんと思っていたので、とても寂しいです。
引っ越しの後、日本での生活、忙しくて大変だと思いますが、どうかお体無理させませんように。
寂しいです。
つーちんさん
ひどいですよねー!頭の中がどうなってるのか、一度かち割って見てやりたいですよ。٩(๑`^´๑)۶
捨て台詞とか悪い言葉はだいたいドラマか息子から教わってます(о´∀`о)なので、アニメで学んだ日本語をしゃべる外国人状態になってる可能性が高いです。
そうなんです、本帰国したんですよー。私もコロンバスに私がいないなんて寂しくて泣いちゃいます。。。
引っ越しはやっぱり大変でした!まだまだ大変です。ありがとうございます。無理をしないで毎日じゃがりこを食べてゆっくりしたいと思います!
つーちんさんもアメリカにいる間にぜひコロンバスには遊びに行ってくださいね!
いつもお風呂上がりにクスクス笑いながら、読ませて頂いていました。
お母さんのクソ野郎どもの退治、スカッとさせて貰ってました。
本帰国と知り、楽しみを取られてしまったような寂しい気持ちになってしまいましたが、今度は日本からまたスカッとする一発を楽しみにしています。
そして、お母さんと入れ違いで、この冬にオハイオに駐妻として行く事になりました。
わたしも子供2人を持つ者として、参考にさせて頂けることが沢山ありました。
笑わせて頂いたり、ふむふむと情報を頂けたりとブログ上ではありますが、とても良い出会いをさせて頂きました。
これからも、過去のブログを読み返させて頂き、新生活に向けて少しでも不安を取り除こうと思っています。
久々の日本での生活、大変だとは思いますが、くれぐれもご自愛ください。
またこの場でお会い出来るのを楽しみにしています。
みるっぺさん
はじめまして!コメント欄へようこそ(о´∀`о)
いつもお風呂上がりに読んでくださってるんですね。嬉しいです!
みるっぺさんはこれからオハイオですか!いいですね〜!最高に素敵ですよオハイオ州は〜。
お子さん2人とは私と一緒ですね。きっと子どもたちがアメリカの色んな世界をみせてくれますね!
日本での生活は、まだからっぽの部屋ですがみんな元気にやっております。ありがとうございます!また来てくださいね〜
引っ越しは本当に大変ですよね。諸々お疲れ様でした。
お母さんのファンとして、このブログアップの間隔で何となく「もしやお母さん本帰国では…?」と感じていました。お友達が帰国してしまう寂しさを勝手に感じています。
私も息子を守る母として、理不尽な差別には毅然として対応していきたいです。日本語でまくし立てるくらいの勢いで!
まずは日本の深いバスタブでゆっくりしてくださいね。
日本での更新を待っています!そしていつか日本でお母さんオフ会希望します!アメリカから駆けつけます!
長い駐在生活お疲れ様でした。
えーママさん
返信が遅くてすみません!
無事に日本に到着しました。引っ越しって大変です。。。3回くらい死にました。えーママさんの心のともになれてうれしいです(о´∀`о)
実はまだバスタブに浸かってなくて、今夜こそ浸かろうかなと思っていました。楽しみです!
日本でオフ会できたらいいですねー!昼の帝国ホテルのBuffetとかどうですかねー!?
お疲れ様でした。
夏休み中の次男くんの写真を見て、あの日図書館で目撃していたので、話しかければ良かったー(>_<) 一生懸命、勉強していましたね!
帰国したらしたで、落ち着くまで大変だと思いますが、また近況アップして下さいね♪
りんりんさん
ありがとうございます、9月末に無事に帰国しました!
なんと、りんりんさん私どもをヒリアードのライブラリで見かけてたんですね!ヤダはずかしー!声かけてくださいよ〜。でも声欠けづらいですよね(;´∀`)夏休みは毎日ライブラリにいたので懐かしいです。。。
それにしても!!!ほんとむかつくやつらだわ!ガツンと言ってくれてほんと嬉しい!何も文句言わないから絶対にアジア人、バカにされること多いですよね。
私はレストランで40分まってもサービス無しだったので「もしかして。。アジア人だから?」って言ったら「あんたみたいなこと言うヤツのせいでアメリカが二分化してると逆ギレされて怖かったです。」
お母さんスピリットをアメリカで受け継いで行きますね!
これからもお元気で!
りょうこさん
ありがとうございます、先月無事に帰国しました!
改めて考えてみると、最後の最後まで本当によく戦ったなぁとしみじみ思います。日本に帰ったらもう戦わないですむことを祈ります。でも、意外と日本のほうがイラッとすることは多いですよー(;´∀`)危ない危ない
りょうこさんもレストランでガツンとやってらっしゃいますね。きちんと言い返してくるタイプは珍しいですね。話し合いの余地がありそうです。りょうこさんはこれからもアメリカでたくましく生き抜いてください!
モモさん
そうなんです、もうオハイオにいないんですよー。゚(゚´Д`゚)゚。自分でも信じられません。こうしてキーボードを叩いてると、オハイオのライブラリでブログを書いていた日々が蘇ります。。。
Wеnn Sie keіnen Reisepass һaben und es schwierig ist, auf herkömmliche Weise einen Reisepass
ᴢu bekommen, können Sie Iһren Reisepss online
bei uns kaufen und eine reiƄungslose Migration erleben. Wennn Sie Ꭱeisedokumente online kaufen möchten, sind wir für Sie da.
Wiг sind die zentrаle Anlaufstelle, die die beste Lösung für
all Ihre tatsächlichen und gefälschten Dօkᥙmente
bietet. Dokumente losungen ermöglicht Ihnen den legalen Ꭼrwerb von Pässen,
Identitätskarten und Führerscheinen. Wenn Sie frei leben wollen,
ohne sіch mit einem rechtlichen Problem auseinandersetzen zu müssen, kontaktieren Siе
սns noch heute. https://dokumentelosungen.com/
ああお母さん!もう二年も前なのですね!
私にとってお母さんはオハイオの方で、決して会えることなどないマイケルジャクソンのような方だと思っていたんですよ。それなのに突然の本帰国!これはもう絶対にお会いしてみたい!っておもっていたのを思い出します。特にあの頃は仕事の都合でしばらく日本を留守にする予定だったもんで、これを逃したらまた二度とお目にはかかれないかもっ、と焦っていたんですよね(笑)
私は自分が帰国後とても悲しかったので、お母さんの口数が減っていったり様子がおかしいような気がした時とても心配しました(勝手に!爆)。でも本当に元気にやっておられますね!よかったでございますよ!
きっと最近は初めての娘ちゃん(みーちゃん)と楽しく過ごされているのでしょうね。こちらを読んで、ああそうだったそうだった!と、お母さんのこの感じ、思い出しました。私もあちらでの生活でだいぶ鍛えられ、たくましくなって帰国したはずが最近めっきり弱っちくなってしまっていました。またお母さんのように強くなるべくがんばりますね!
meさん
2年も前の記事を読み返してくださるとは。ありがとうございます(*^^*)
そうですね、私も自分はオハイオの人間だと思って生きていましたが、今ではそんな記憶が遥か遠い昔です。マイケル・ジャクソンの来日は見逃せないですねw嬉しです。マイケル大好きです。
meさんは帰国後悲しかったんですね。私もしばらく寂しかったですよ〜!母の入院や子供のことや就職活動で忙しかったのが幸いでした。時間があったらメソメソしてたかもしれません。
帰国したら自分が弱くなったように感じるのはそれでも大丈夫なくらい日本の暮らしが平和だからっていうのもあるんじゃないですかね〜。言葉通じるし文化をわかり合えますし戦争しあった民族じゃないし。
私もすっかりふぬけましたが、このままダラッと穏やかに暮らしたいなと思います。
ワクチンはついに来週予約取れたんで打ってきます!
:D Конструкция французских балконов