
次男が学校でケガをしたらしいという知らせを受け
気持ちは全速力、でも安全運転で
ホームへ向かうお母さん、と母。
こういう時に焦って事故を起こしたら大変だからね。
あわてないあわてない

とはいえ、ケガが原因で学校に迎えに来い
なんて言われるのは初めての経験。
次男実は大怪我したんじゃないかと思うと
ししし心配でめっちゃ焦るわ!
そんな心の葛藤を冷静に対処しながら
安全運転を心がけてると、横から母が
「ちょっとー次男ちゃん大丈夫かしらね?
たいしたことないといいけどね。。。
ところであんたいとこののんちゃんの
息子のたくちゃんが今度就職したのよ〜。
あんた前回会ったのっていつ?15年前くらいじゃない?
覚えてる?そんであんたね〜。。。」
なんちゃんらかんちゃらと、
めっちゃどうでも良いことを話しかけてくるのよ。
知らないわよ、誰だよたくちゃんって。
だいたいその話題今話す必要ありんす?!
この母の会話って、お母さんの気をそらそうとする
優しさじゃないからね。
昔っから母ってこういう時に平然としてられる
ゴリラ心臓の持ち主なのよ!

イライラしながらも
冷静に冷静に安全運転を心がけてたお母さんだけど、
母のトークの内容が
「パート先で一緒だったババアがいつもすっぴんだった」
っていう究極にくだらなすぎる話題に突入して
ついに
「うるせぇ!ちょっと黙ってて!」
ってブチ切れちゃったわよ。(*ノω・*)テヘ
親に怒鳴るのとかほんと良くないけど、
お母さんは悪くないわ。
ようやく母が黙ってくれて
運転に集中したところで、
お父さんからの着信が入った。
お母さん
「もしもし?!どうだった?大丈夫?」
お父さん
「いや、ぜんっぜん大丈夫じゃないわ。
転んで顔面打って血だらけ。
今から病院に行ってくる。」
お母さん
「!!!!!!」
ちょっと、大事件じゃない!
なんでこんな日に限ってこんな遠くにいるのかしら!
早く行ってあげないと!
心配ともどかしい気持ちが爆発しそうになりながら
必死で運転を続けたわ。
隣を見たらさすがの母も青くなって静かに座ってた。
つづく!
ブログランキングに参加中!
クリックで応援よろしくね~!

コメント
コメント一覧 (2)
大変でしたね。。子どもの怪我を電話で受けてそこへ向かうなんとも言えない緊張感。。運転は安全にという思い。。よくわかります。。
しっかし、そいつ誰だよ!?って話を母というものは何故するんでしょうね!?うちは義母が特にすごくて。。あまりにそんな話を延々と聞かされるから、「ごめんなさい。その人知らないんで話変えてもらっていいですか?」と義母に言ってしまいました(ひどい)
でぐちょさん
いやー、まさしく我が家の大事件でしたー。親になって守るものができるとこういう恐怖と隣合わせですよね。
でぐちょさんのお義母さまも”誰だよ話系ババア”(失礼!)なんですねー(о´∀`о)実母ならまだ交友関係うっすらわかっても、義母ってなると完全に知らん人の話になりそうですね!
「話題変えてください」って言えるでぐちょさん、すげぇっすね!勇気をもらいました。