雪が降って子供の学校が突如休校に。
「誰にも邪魔されずに
好きなだけゲームをやってみたい」
というながおの日頃の夢を叶えるべく、
1日子どもたちを放置することを
決意したお母さん。。。。
前回までのお話はこちらから!
○●○●○●○●○
今日は子供に干渉しないぞ。
そう決意して、
今日は一日中自室にこもることにしたわ。
その後の子どもたちの行動は
以下の通りよ。
朝9時。
見てみると案の定息子たちはDSでゲーム中。
テレビではYouTube動画が延々流れてる。

「ご飯テーブルに用意しておくから。
お腹空いたら食べな。」
息子たちにそれだけ言い残して
ダイニングテーブルの上に
食事を用意した。
それから様子を見に、
2時間置きに息子たちの様子を見てみたわ。
11時。
テレビでYouTube見ながらDS。

全然まだまだやる気。
ながおの夢は始まったばかり。
午後1時。
微妙に体勢を替えながら
テレビでYou TubeつけてDS。

つぐおが地蔵化して全く動いてない。
なんとこの時点で
用意したご飯がまだそのままだったわ。
「食べなよ」って言いたいけど
ぐっと我慢。今日は放置放置。。。
午後2時。
ながおは寝たり起きたりを繰り返しつつ、
テレビでYouTube見ながらDSプレイ。
つぐおは引き続き地蔵。

写真を撮ってるお母さんに
目もくれないほどゲームに夢中。
あぁ、ゲンコツくれたいなぁ(о´∀`о)
しかし我慢。
やつら、朝起きてから
絶食してゲーム続けてる。
ゲームって本当におそロシア。
午後4時。
テレビでは相変わらず
YouTubeのゲーム実況が流れてる。

つぐお地蔵、寝る。
ながおはDSからアイパッドに持ち替えて一人プレイへ。
そして、夕方になっても
ダイニングテーブルの上に残ってる
朝ごはんを見て、お母さんついに我慢の限界。
ちょうど目が冷めたつぐおと
アイパッドに夢中なながおに
小さいけど低い声で
「おい、いい加減にしろよ」
って言っちゃった。
ついに言っちゃったよ(;´∀`)
こっちが根負けしちゃったよチクソウ。
もう全然無理。
今すぐ口の中にご飯突っ込んで
ハエたたきでひっぱたきたい。
ほっといたら調子にのりやがって。
何時間ゲームしてんだ!
宿題はやったのか!
ピアノは練習したんか!
ご飯も食べずになにしてんだ
(゚皿゚メ)このバカヤロウ
って言いたい。
でも今日は言わないって決めたから
ぐっと言葉を飲み込んで我慢したわ。
でも、息子たちも気がついてたね。
今日はなんかおかしいぞ、と。
なんでお母さんは何も言ってこないんだ?と。
しかし、
おかしいとは思うけど、
何も言ってこないなら
なんか言ってくるギリギリまでゲームしよう!
それまでは食事の時間すら惜しいぜ!
そういう意気込みを感じた。
しかし、
ついにお母さんが小さくつぶやいた
「おい、いい加減にしろよ」
の一言で、2人はびしっと起きて
ゲームをしまってご飯を食べだしたわ。
無言でガツガツと、
お母さんの作ったサンドイッチを貪ってた。
「ちょっとお母さん、
今日のサンドイッチうめえんだけど何コレ?!」
と、つぐお。
もちろんそれはいつもと同じサンドイッチ。
むしろ朝から放置してて
いつもの3割増でまずいはずの
お母サンド。
君たちが朝から飲まず食わずでゲームして、
飢えてるがゆえの美味しさよ。
でも本当にガツガツと
あっという間に食べきってた。
よほど空腹だったのね。このバカ兄弟。
そしてその日はさすがに
もうコレ以上ゲームをやらせるのは
お母さん我慢できないので、
ながおのゲームやり放題の夢はここで終了。
でも全然満足できてないみたい。
まだまだやりたいと。
まだ俺は夢半ばだと。
ながおのドリームズカムトゥルーに
便乗して、まだ小学校1年生のつぐおまで
今日はぶっ続けで7時間もゲームしてたわ。
あんなに小さい子供が
そんなにやれるもんなのかと、
我が子ながら関心したわ。
お母さんだって、本当は途中で止めないで
ながおが満足するまでやらせてあげたかった。
でも、その考えは間違ってることに気がついたわ。
ゲーム男子のゲーム欲には
満足する瞬間など訪れない。
あのままほっといたら
ずっと飲まず食わずで
目の下真っ黒にして
目ん玉真っ赤に血走って
空腹でフラフラになりながらも
夜の12時になっても
まだゲームやってたと思う。
いや、絶対にやってた。
ゲーム男子をお持ちの皆さん、
彼らは管理してやらないと
下手したらゲームしながら
即身仏になる危険性をはらんでいるわ。

お気をつけて!
あ、いや、
もしかしてそんなバカ息子、
うちだけかな?(;´∀`)タスケテ
ブログランキングに参加中!
クリックで応援よろしくね~!

「誰にも邪魔されずに
好きなだけゲームをやってみたい」
というながおの日頃の夢を叶えるべく、
1日子どもたちを放置することを
決意したお母さん。。。。
前回までのお話はこちらから!
○●○●○●○●○
今日は子供に干渉しないぞ。
そう決意して、
今日は一日中自室にこもることにしたわ。
その後の子どもたちの行動は
以下の通りよ。
朝9時。
見てみると案の定息子たちはDSでゲーム中。
テレビではYouTube動画が延々流れてる。

「ご飯テーブルに用意しておくから。
お腹空いたら食べな。」
息子たちにそれだけ言い残して
ダイニングテーブルの上に
食事を用意した。
それから様子を見に、
2時間置きに息子たちの様子を見てみたわ。
11時。
テレビでYouTube見ながらDS。

全然まだまだやる気。
ながおの夢は始まったばかり。
午後1時。
微妙に体勢を替えながら
テレビでYou TubeつけてDS。

つぐおが地蔵化して全く動いてない。
なんとこの時点で
用意したご飯がまだそのままだったわ。
「食べなよ」って言いたいけど
ぐっと我慢。今日は放置放置。。。
午後2時。
ながおは寝たり起きたりを繰り返しつつ、
テレビでYouTube見ながらDSプレイ。
つぐおは引き続き地蔵。

写真を撮ってるお母さんに
目もくれないほどゲームに夢中。
あぁ、ゲンコツくれたいなぁ(о´∀`о)
しかし我慢。
やつら、朝起きてから
絶食してゲーム続けてる。
ゲームって本当におそロシア。
午後4時。
テレビでは相変わらず
YouTubeのゲーム実況が流れてる。

つぐお地蔵、寝る。
ながおはDSからアイパッドに持ち替えて一人プレイへ。
そして、夕方になっても
ダイニングテーブルの上に残ってる
朝ごはんを見て、お母さんついに我慢の限界。
ちょうど目が冷めたつぐおと
アイパッドに夢中なながおに
小さいけど低い声で
「おい、いい加減にしろよ」
って言っちゃった。
ついに言っちゃったよ(;´∀`)
こっちが根負けしちゃったよチクソウ。
もう全然無理。
今すぐ口の中にご飯突っ込んで
ハエたたきでひっぱたきたい。
ほっといたら調子にのりやがって。
何時間ゲームしてんだ!
宿題はやったのか!
ピアノは練習したんか!
ご飯も食べずになにしてんだ
(゚皿゚メ)このバカヤロウ
って言いたい。
でも今日は言わないって決めたから
ぐっと言葉を飲み込んで我慢したわ。
でも、息子たちも気がついてたね。
今日はなんかおかしいぞ、と。
なんでお母さんは何も言ってこないんだ?と。
しかし、
おかしいとは思うけど、
何も言ってこないなら
なんか言ってくるギリギリまでゲームしよう!
それまでは食事の時間すら惜しいぜ!
そういう意気込みを感じた。
しかし、
ついにお母さんが小さくつぶやいた
「おい、いい加減にしろよ」
の一言で、2人はびしっと起きて
ゲームをしまってご飯を食べだしたわ。
無言でガツガツと、
お母さんの作ったサンドイッチを貪ってた。
「ちょっとお母さん、
今日のサンドイッチうめえんだけど何コレ?!」
と、つぐお。
もちろんそれはいつもと同じサンドイッチ。
むしろ朝から放置してて
いつもの3割増でまずいはずの
お母サンド。
君たちが朝から飲まず食わずでゲームして、
飢えてるがゆえの美味しさよ。
でも本当にガツガツと
あっという間に食べきってた。
よほど空腹だったのね。このバカ兄弟。
そしてその日はさすがに
もうコレ以上ゲームをやらせるのは
お母さん我慢できないので、
ながおのゲームやり放題の夢はここで終了。
でも全然満足できてないみたい。
まだまだやりたいと。
まだ俺は夢半ばだと。
ながおのドリームズカムトゥルーに
便乗して、まだ小学校1年生のつぐおまで
今日はぶっ続けで7時間もゲームしてたわ。
あんなに小さい子供が
そんなにやれるもんなのかと、
我が子ながら関心したわ。
お母さんだって、本当は途中で止めないで
ながおが満足するまでやらせてあげたかった。
でも、その考えは間違ってることに気がついたわ。
ゲーム男子のゲーム欲には
満足する瞬間など訪れない。
あのままほっといたら
ずっと飲まず食わずで
目の下真っ黒にして
目ん玉真っ赤に血走って
空腹でフラフラになりながらも
夜の12時になっても
まだゲームやってたと思う。
いや、絶対にやってた。
ゲーム男子をお持ちの皆さん、
彼らは管理してやらないと
下手したらゲームしながら
即身仏になる危険性をはらんでいるわ。

お気をつけて!
あ、いや、
もしかしてそんなバカ息子、
うちだけかな?(;´∀`)タスケテ
ブログランキングに参加中!
クリックで応援よろしくね~!

コメント
コメント一覧 (12)
戦うお母さんシリーズを読んだらどハマりしてしまい、昔の記事も読ませて頂いています。
我が家は10歳、5歳の兄弟ですが、ながお君、つぐお君と色々と似ております〜。
くだらない事での兄弟喧嘩や忘れ物などなど(上履きで帰ってくる、朝、手ぶらで登校時に元気に行ってきます!etc..)頭がもげるほど頷いています。
ゲーム、満足する事はないのですね、、、今は絶賛フォートナイトに2人ともハマっています。。
お母さん、よく午後まで何も言わずに我慢出来ましたね!私はもっと前にカミナリ落としそうです。。
ブログを楽しみにしていますので、これからも更新宜しくお願い致します〜。
t.sさん
はじめまして、コメント欄へようこそいらっしゃいました!
そうなんです、アメリカについて調べるとなぜか私のブログにたどりついてしまうという流れがあって、皆さんいつの間にかこのくだらないブログを読んでるうちに調べ物のことを忘れてしまうという現象がおこっています。
ウェルカムです!
t.sさんもお子さん男の子2人なんですね。それはそれは、ご苦労さまです。
うちの息子たちも今フォートナイトのために生きてますね。なんだか日々アップデートされるらしく、やってもやっても楽しいようです。
ゲームって雷の落としどころ難しいですよね。本当なら1分で落としたいですが、あんなにやりたいんだからやらせてやろうかな、と思うけどほっとくと死ぬまでやっちゃいますしね。悩みます(;´∀`)
ぜひまたお暇な時に遊びにいらしてくださいね!お待ちしております。
でも、我が家は日曜日は朝7時までゲームやり放題okです。平日はギリギリまで起きない次男が日曜日は4時に起きてゲーム始めてた日あります。ゲームしたいんですね、男子たちは。
お母さん、7時間耐えたんですね。私も今度ノースクールがあったら放置して観察やってみたい。
モモさん
ゲームやり放題はゲーム男子たちの夢なんですね〜。モモさんのお子さんは小2からずっとその夢をいだき中なんですね。ここぞって時のエサにできそうでいいですね!
しかし、日曜の朝7時とはいいですね〜!お子さんめちゃくちゃ早起きしちゃいますね!ゲーム男子は4時起きでゲームなんてまさに朝飯前だと思います。すごい執念ですからね〜。
7時間は長かったです。絶対に言わないようにしようと思ってもこっちが根負けしました。モモさんも、息子さんたちとの耐久レースやったら結果教えてくださいね〜!
これは貴重なデータ!
そしてこのデータを見て改めてうちの息子にはゲーム買わねーって思いましたもん、わたし。
そしてあれくらいでとどまったお母さんがまたすごいなぁと思いました。
でぐちょさん
このデータはわりとリアルなところいってるとおもいますよ。
ゲームは一度与えたら危険なドラッグと同じですよ〜。なかった頃には二度と戻れません。そしてずっと支配されます。
でも私もゲーム大好きで、OLになるまでわりと支配されてました(;´∀`)今はアマゾンプライムビデオに支配されてます。。。
あれくらいでとどまったけど、言った私の負けですね。ゲームは手強いですよ!
小学一年の娘も好きなだけ◯したい。と言ってて、
普段の私(母)は過干渉では?ここは好きなだけさせたほうがいいのでは?と思っていました。
おかあさんやながおくんつぐおくんの動向が気になっていました。
ネット中毒の私が言うのもなんですがある程度の規制は必要だと思います。
当分うちもiPadは1日5分ですかね、、、。(親は何時間もしているのですけれど)
ミシガンの田舎からさん
ごめんなさい、コメントの返信飛ばしてしまいました(;´∀`)
ミシガンの田舎からさんも、取締り派ですね!子供はまだ本能で生きてるので、欲求に対する抑制が全然ないですからね。
好きなようにさせると、このブログ記事のようになるんですね〜!
アイパッド1日5分、娘さんはちゃんと時間まもりますか?素晴らしいです!
私は子供にゲームやらせておくと楽なんでやめられませんwww
ゲームは無料のベビーシッターです(о´∀`о)
なるほど、なるほど。ご飯の存在そのものを忘れているわけではないけれど、食べてる最中にしゅうりょう~となったらと思うとおちおち食べてらんない、と。そう思うと微笑ましいですね。
男の子ってかわいい。
たろ子さん
ゲーム男子の脳みそやばいですね。ほっといたら死ぬまでゲームやりかねないです(;´∀`)
たろ子さんのおっしゃるとおり、食べたりトイレ行ったりしてたらその間に取り上げられるかも知れない恐怖との戦いもあるんでしょうね!
その闘争心をもっとスポーツとか勉強とか他のことに使ってはくれないんですよ。ゲームに人生かけちゃってるんですよ。
男の子、かわいいですよね。でもバカでむかつきます(о´∀`о)
すごい!よく我慢しましたね!(笑)
私だったら13時くらいに「クラァァア!ご飯食えやー!」って怒鳴ってしまいそう。(笑)
しかし、好きなものに対する子供の集中力って凄いなーって思いました…って書き書けて、自分もそうだったこと思い出しました。
大学時代一人暮らししてて夜通しドラクエやってて、朝友人から「一緒に図書館で卒論書こう」って言われて、「いまダンジョンの中で、セーブポイント見つからなくて…」って答えたら「馬鹿野郎!何時間やってんだ電源切って今すぐこい!」って怒鳴られた思い出ですよ…。(笑)
今は娘と息子のyoutube熱に、「いつまで見てんの!」と怒ってますが、きっと私も子供達の歳だったら、いつまででもみてるんだろうなー…。
しばいむさん
怒鳴ったら負けだ!と思いながら無関心を貫きました。この調子でもっと無関心になれるように頑張ります。
しばいむさんは大学時代にとても素敵な友人をおもちだったんですね。素晴らしいエピソードです!
しかし大学時代は何日でも好きなだけドラクエができる唯一の時代かもしれませんね。親のもとではできないし、社会人になれば仕事があるし、専業主婦でもそうはいきませんしね。。。
Youtubeも延々と見てられる危険な中毒要素の一つですね。私達の頃は、アニメが放送されるとテレビにかじりついてましたが、今の子どもたちはあの時間がいつまでも続くわけですから恐ろしいですね。
子供のゲームやYouTubeの管理を、母親じゃなくてグーグルが代わりにやってくれる時代が早くきてほしいです〜!