今回の日本一時帰国旅はこちら!
本一時帰国の旅 その4
日本の運転免許証を更新する旅
日本一時帰国旅 その5
謎のジジイとの出会いそして新免許証ゲット
日本一時帰国旅 その6
アメリカ大使館でビッグスターに遭遇ゥ!
------------------------------
以前の記事にも書いたように、
滞在したウィークリーマンションの立地が
本当に素晴らしくて、
ひとたびマンションを出ると、こういう立地。
息を吸うのもお金がかかる日々だったわまったく。
これ以上、お母さんのお財布から
お金を抜くのは勘弁して頂戴!
そしてマンションの斜め前には
あの画材のデパート「世界堂」があったわけ。

画材だけでビル1棟って本当にすごいわ!
中学生の事、一人でフラフラ電車に乗って
この世界堂へ来て
Gペンを買ってきたっていう思い出が蘇る
なんでGペン。。。?
漫画家に憧れてたのかしら?
まあなんか不安定だったんでしょうね。
中学生。。。
その世界堂、改めてみるとすごい楽しい!
シャーペンだけで驚愕の品ぞろえ!

夢中で色々試す兄弟
アメリカでは見たことも無い、
日本でもイオンでは見たことない文房具が
たくさんあったわ。

特に用事もないんだけど、
ぶらぶらと各階を歩き回ってたら
こんなポスターを発見

はじめてのデッサン教室

やだー、なにそれ楽しそう。
どうせ毎日予定もないし
お母さん早速申し込んで参加することにしたわ。
そして後日、画家の先生が講師をしてくれる
デッサン教室に行ってきた。
オハイオで参加した水彩画教室みたいな
マンツーマンじゃなくて、お母さんのほかにも
生徒さんが3人いたわ。
ひとりはおじいちゃん
もう一人はおばあちゃん
3人目は推定アラフォー女性
(そしてお母さん推定、彼女は画家の先生に恋をしている)
画家の先生もたぶん
お母さんと年齢変わらないんじゃないかしら。
Wikiで調べてみたらなんとお母さんより
7つも年上だったことが判明!
やっぱりアーティストって若いわね~。
その画家の先生に、デッサンの基本から
教わったわ。

これが、ただ〇かいたり□描いたりするだけなんだけど、
先生が描くとさらさらっと立体になるのよ!
同じ人間と思えないレベルの差に
尊敬しか生れなかったわ。
そして今日のデッサンの対象は「リンゴ」
ぽん、とおいてあるリンゴを3時間かけて描くと。
先生は一言だけ
「大きく描いてくださいね。」
って言うから、小さいリンゴだったけど
お母さん大胆に思い切ったリンゴを描いたわ。
途中でペンの持ち方や消し方、
影の入れ方や光の入れ具合
丁寧にひとつづつ教えてもらいながら
腰痛をこらえて一生懸命描き上げた。
それがこれ(;゚Д゚)

「先生、リンゴに見えません。」
「じゃあ、何に見えますか?」
「ええと、ぼんたんに見えます。」
「。。。。」
「リンゴになりたいです。」
「ちょっと大きすぎましたね。」
貴様が大きく描けって言ったんや!
「どうしたらいいでしょう?」
「家に帰ってもう一度書いてみてくださいね。」
終了!
先生、ナイスガイだと思ってたのに
放置系のサディストだったわ。
リンゴ1個描くのに3時間もかかるのに
家に帰って家事料理子供の世話まであるのに
そんなの無理よ。
今日リンゴにしてほしかった。
ちょっぴり苦い思い出だったもんで
今日取り出して写真撮るまで
この絵封印してたわ。
でもせっかく先生にデッサン教えてもらったんだから
腰痛がもう少しよくなったら
またリンゴ描いてみよう!
「今日も読んだよ!明日も書けよ!」
って人はこの画像をタッチプリーズ
日本の運転免許証を更新する旅
日本一時帰国旅 その5
謎のジジイとの出会いそして新免許証ゲット
日本一時帰国旅 その6
アメリカ大使館でビッグスターに遭遇ゥ!
------------------------------
以前の記事にも書いたように、
滞在したウィークリーマンションの立地が
本当に素晴らしくて、
ひとたびマンションを出ると、こういう立地。
新宿御苑まで1分

早朝行ったらあいてなかったやつ
ブックオフも徒歩6分

「お母さん、あのカーテンの奥には
絶対特別なゲームが置いてあるんだよ!」
と真顔で訴えて無理やり入ろうとして
母を困らせる兄弟
かわゆっ!
音楽スタジオが徒歩1分!

おかげで、日替わりで遊び歩いちゃって
早朝行ったらあいてなかったやつ
ブックオフも徒歩6分

「お母さん、あのカーテンの奥には
絶対特別なゲームが置いてあるんだよ!」
と真顔で訴えて無理やり入ろうとして
母を困らせる兄弟
かわゆっ!
音楽スタジオが徒歩1分!

息を吸うのもお金がかかる日々だったわまったく。
これ以上、お母さんのお財布から
お金を抜くのは勘弁して頂戴!
そしてマンションの斜め前には
あの画材のデパート「世界堂」があったわけ。

画材だけでビル1棟って本当にすごいわ!
中学生の事、一人でフラフラ電車に乗って
この世界堂へ来て
Gペンを買ってきたっていう思い出が蘇る
なんでGペン。。。?
漫画家に憧れてたのかしら?
まあなんか不安定だったんでしょうね。
中学生。。。
その世界堂、改めてみるとすごい楽しい!
シャーペンだけで驚愕の品ぞろえ!

夢中で色々試す兄弟
アメリカでは見たことも無い、
日本でもイオンでは見たことない文房具が
たくさんあったわ。

特に用事もないんだけど、
ぶらぶらと各階を歩き回ってたら
こんなポスターを発見

はじめてのデッサン教室

やだー、なにそれ楽しそう。
どうせ毎日予定もないし
お母さん早速申し込んで参加することにしたわ。
そして後日、画家の先生が講師をしてくれる
デッサン教室に行ってきた。
オハイオで参加した水彩画教室みたいな
マンツーマンじゃなくて、お母さんのほかにも
生徒さんが3人いたわ。
ひとりはおじいちゃん
もう一人はおばあちゃん
3人目は推定アラフォー女性
(そしてお母さん推定、彼女は画家の先生に恋をしている)
画家の先生もたぶん
お母さんと年齢変わらないんじゃないかしら。
Wikiで調べてみたらなんとお母さんより
7つも年上だったことが判明!
やっぱりアーティストって若いわね~。
その画家の先生に、デッサンの基本から
教わったわ。

これが、ただ〇かいたり□描いたりするだけなんだけど、
先生が描くとさらさらっと立体になるのよ!
同じ人間と思えないレベルの差に
尊敬しか生れなかったわ。
そして今日のデッサンの対象は「リンゴ」
ぽん、とおいてあるリンゴを3時間かけて描くと。
先生は一言だけ
「大きく描いてくださいね。」
って言うから、小さいリンゴだったけど
お母さん大胆に思い切ったリンゴを描いたわ。
途中でペンの持ち方や消し方、
影の入れ方や光の入れ具合
丁寧にひとつづつ教えてもらいながら
腰痛をこらえて一生懸命描き上げた。
それがこれ(;゚Д゚)

「先生、リンゴに見えません。」
「じゃあ、何に見えますか?」
「ええと、ぼんたんに見えます。」
「。。。。」
「リンゴになりたいです。」
「ちょっと大きすぎましたね。」
貴様が大きく描けって言ったんや!
「どうしたらいいでしょう?」
「家に帰ってもう一度書いてみてくださいね。」
終了!
先生、ナイスガイだと思ってたのに
放置系のサディストだったわ。
リンゴ1個描くのに3時間もかかるのに
家に帰って家事料理子供の世話まであるのに
そんなの無理よ。
今日リンゴにしてほしかった。
ちょっぴり苦い思い出だったもんで
今日取り出して写真撮るまで
この絵封印してたわ。
でもせっかく先生にデッサン教えてもらったんだから
腰痛がもう少しよくなったら
またリンゴ描いてみよう!
「今日も読んだよ!明日も書けよ!」
って人はこの画像をタッチプリーズ

コメント
コメント一覧 (6)
子供って日本の本屋さんに大興奮しますよね。それがまた可愛い。
彼らがブックオフの暖簾の奥の真実を知るくらい大きくなったらどんな反応をするんでしょうか。そんな日が楽しいような寂しいような。
お母さん、りんご、いいですよ!
先生と生徒の禁断の恋の想像までしちゃうなんて、お母さんやりますね。
りんご一個に3時間って丁寧なレッスンですね。
そりゃ腰も悲鳴をあげますよね。飛行機の長旅の後ですもんね。飛行機って高いんだから、マッサージ機能標準装備くらいにして欲しいな~。
少し前にこちらのブログに出会って、最初からずっと読んできたのですが、恐れていた事が起きてしまいました😣 追いついてしまいました😭😂お母さんがコストコでキレるやつ好きです!だって地元のコストコの店員もク◯だらけなんですよ!!更新楽しみにしてます😊
日本の本屋さんは子供だけでなく私も大興奮します。本当に楽しいですよね。
アメリカの本屋も素敵なんですが、売ってる本が英語の本なんで残念です。
暖簾の奥の秘密を知るまであとほんの数年。。。なんてピュアな生き物なんでしょうね、子供って。。。
りんごは先生がだいぶ直したアフターです。ビフぉはかなりぼんたんだったんで、そっちの写真を撮っておけばよかった。。。
他の生徒さんは、なんか声色が先生に対してだけやけにピンクだったんでピーンときました。恋だな、と。
飛行機のマッサージ機能いいですね〜!ぜひ搭載してほしいです。。。
はじめまして!コメント欄へようこそ、ありがとうございます!
最初からずっと読んでくださったんですね。このブログ、もうすぐ400記事って勢いですが、大丈夫でしたかwww
コストコで切れたのは、、、試食ババアの話ですね!どこのコストコもふぁk店員多いってことは、やっぱりそういう教育。。。?
ちなみに日本のコストコのレジの人もめっちゃドライでしたよ。
でもコストコ好きでまた行っちゃうんですよ〜。悔しい!
ぜひまた、遊びに来てくださいね〜!
りんご上手じゃないですかー、めっちゃりんごですよ!
実は世界堂わたくしも時々お邪魔してますー。
こんなレッスンあったなんて知りませんでした。
1レッスン3780円て結構たけーですね。あ、4時間だから妥当か。
私もぜひ参加してみたいです。
ちなみにどの先生だったのですかね?
あ、あの界隈になかなかいい美容と健康に良い施設があるんですよ。
事前に知っていたらぜひご紹介したかったですー。
ブログの休止めっちゃさみしいです!
アメリカで会ってみたい人ナンバーワンのお母さん。
オバマでもビヨンセでもない(若干古いか?)
再開を首を長〜くして待っています!