▽前の記事はこちら
お母さん、次男のField Tripの遠足の付き添いをする 2019 その1
□■□■□■□■□
今回子供たちがField tripで訪れた
歴史村は、この街でかつて実際に
使われていた建物や車両などを
一箇所に集めて展示したもの。
まずは昔の教会の建物に入っていったわ。

ここで全員をいくつかのグループにわけて
それぞれのグループがガイドさんに
説明を受けつつ見学をしていくってわけね。
チャーチの椅子の座り心地の悪さが
厳かでノスタルジックですでに素敵よ。
まずはむかしの小売店をご案内。
ガイドの人たちが昔のコスプレをしてくれるので
まるでタイムトリップしたような気
でも男子が全員ジャージだから気分台無し。
なりきりガイドのじいさんが昔の小売店を紹介

ああー、大草原の小さな家の世界!
ローラのママがいつも卵を売りに行く店も
こんな感じの店内だった!
お次は薬局?昔の道具の説明中ね。

これはなんだったかしら。
古いオルガンが置いてある。

アンティークなピアノもいくつもあったわ

佇まいに貫禄がある

音を出してみたい!触らなかったけど。

そして廊下には南北戦争のときのものや

第二次世界大戦のときの新聞が展示されてたわ。
思いっきりJapanって書いてありますけどー

この剣は「サムライソード」って紹介されてた。
日本軍の道具があって驚き。

そしてこの並びに、真珠湾を攻撃してきたニクイじゃっぷ!
って書いてある新聞が貼ってあって、
個人的に気まずくなったわ。
やっぱりアメリカは
第二次世界大戦といえば
真珠湾であり日本なのね。
それなのにうちの次男ちゃんときたら。
ガイドのじいさんが、
「これは日本のサムライソードでー」
って説明してる時に
「アイムジャーパニーズ(о´∀`о)」
わざわざ手を上げて名乗りやがって
後ろから見てたお母さんは次男の上げた手を
上からパーンってはたきたかったわ。
(黙って中国人のふりしてろ!(゚皿゚メ))
まったく、子供の無邪気さって
時に恐ろしいわ。
まあガイドのじいさんも
さすがに子供には優しくしてくれてたけど。
お母さんは1人冷や汗をかいてたから。
はい、では気持ちを切り替えて
今度は昔の家電とキッチンに移動です。

マネキンのママ、痩せてる。
これは、完全にアンティークモールにある
ブースね。こういうブースいっぱいあるわよね。
全部かわいい。
コーディネートが当時から変わってない。
これは、自宅で鶏を飼育して
毎日卵を取りに来るって話をしてた。

やっぱり大草原の小さな家じゃない!
いいわねー、古き良き時代のロマンが
散りばめられてるわ。
どんどん楽しくなってきたところで
つづく
□■□■□■□■□
40ちゃんねるでは
「母の日いらねえよ」って話を書いたよ!
□■□■□■□■□
ブログランキングに参加中!
クリックで応援よろしくね~!

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
このトピックにこの年代のおじい、ほんとできる事なら
外国人のふりしたい時、ありますねー…
大学生の時(アメリカ)、日本史ならA楽勝でしょうと
うっかり受講した挙句、何日も続く真珠湾の話に
いたたまれなくて辛かった苦い思い出が。
(原爆は10分しかやらなかったのに…)
それにしても子どもたちとアンティークって
なんて愛称がいいんでしょうー
か、かわいいー
ぷかしゅさんはアメリカ留学もされてたんですね〜。
しかもアメリカの大学で日本史を習うとは!
アメリカのご老人、真珠湾の話だーいすきな人いますよね。
特に日本人見つけるとその話したくて仕方ないご様子で。
(ガイドのじいさんはそうゆう人ではなかったです。)
若きぷかしゅさんの心の葛藤お察しします。
子供たち、きゃっきゃとしててかわいかったですよ!
そして、40チャンネルにて、お母さんの母の日に対する思いを読みました!もう一度こちらのブログに書いていただくのは二度手間をお掛けしてしまうので、大丈夫です(^^)d
次男くんの見学場所、ほんとアンティークで可愛い!!ピアノの色も可愛い!!
私が16歳の時に行った西部ワシントン州のこういう感じの施設とは大違い…。あそこには、トーテムポールがあって、裸に腰ミノつけた原住民っぽいおじさんがいましたわ。生娘だった私には、かなりパンチが効いたらしく、いまだに覚えています。お母さんにとっても、次男氏のパンチが効いた一言のおかげで、きっと忘れなれない遠足になりましたわね(^^)v彼の無邪気な一言に乾杯!!
きょうこさん
あちらのほうも読みに言ってくださってありがとうございます。
母の日の話で書きたいことがあるんですよー(о´∀`о)
忘れないようにメモっといて後で書きます。
アンティークってロマンがありますよね〜!
日本人がみんな大好きになるのわかりますよ。
きょうこさんはお若い頃にワシントン州にいらっしゃったんですね!
なんですかここの読者はなんでみんなこんなに国際派なんですか。
あちらのほうに行くと西部の面影が色濃いんですね!
私あちらも大好きです。
トーテムポールに裸に腰ミノってドラクエですね〜。
素敵だなー(о´∀`о)