気がつけば兄弟のブレイクダンス歴も約5年。
やったりやめたりを繰り返しつつ、
やる気はいつもないんだけど
なんとなく続けている
ダメな習い事の典型例。
でも息子たちは男の子だけど
運動神経が悪めなのよね。
まったくもって気の毒だわ。
だから普通のスポーツをやらせても
運動のできる子達に全然ついていけない。
その点ブレイクダンスは
うまくても下手でも踊るのは自由だからね。
スポーツじゃないけど。
しかし運動量はすごいのよ。
お母さん、以前真似して息子たちと一緒に
ステップをちょっとやってみたら
心臓破裂しそうになって
腕が折れるかと思った。
たしかにブレイクダンスやってる人たちって
激マッチョなのよね。
そんなわけで
運動不足解消のために続けてる
息子たちのブレイクダンスなんだけど
最近やたらといろんなところに駆り出されるわ。
おかげでお母さんも
新しい世界を見れて楽しいのよこれが。
今年に入ってから巡業した
ブレイクダンスショーをアップするわね。
まず、小学校のイベントに出演

これは、同じブレイクダンススタジオに
通ってる生徒の子が通ってる学校イベント。
よくある学校の小さいイベントなんだけど、
小さな小学生たちがショーを見て
めっちゃ盛り上がっててかわいかったわ。

つぐお(写真前左)も頑張ってます。

次、コロンバスコンベンションセンターにて
ちびっこダンスバトル。

初めて入ったコンベンションセンターは
めっちゃくちゃ広くて
中にはいろんな会場が入っててびっくり。

ロビーには、自分の顔を
巨大なモニュメントみたいなものに
映し出せるへんなものが。

お母さんも試してみたけど、
なぜか全然違う顔がでてきたわ。

ピアスがなかったら自分だってわからなかった。
腕にスタンプを押してもらって入場。
※つぐおの腕です

会場内は完全に怪しいクラブ仕様に

でも子供たちが踊るのはなぜか廊下

ダンスバトルは椅子取りゲームと同じ。
しかも椅子はひとつ。
人を押しのけて踊らないと一生出番は回ってこないのよね。
グイグイ押しのけて踊るつぐお氏

大人のブレイクダンサーを押しのけて踊るながお氏

彼ら、
サッカーやバスケットボールでは活躍できないけど、
ダンスになるとそれなりにガッツみせるのよね。
まあ、この日は予選通過ならずで
ダンス終わって即帰ったけど。
そして次の舞台はなぜか
オハイオドミニカン大学

なにその大学?!聞いたことないけど?!
お母さんも知らなかったけど、
こういう大学がコロンバスの東のはずれにあるの。
そしてこのドミニカン大学の
女子バスケットボールの試合の
インターバルでちびっこが踊るらしいわ。
いざ、兄弟参上

体育館かっこいい!
テレビ局のカメラも何台も来てるし。

合間にはチアリーディングも

ブラスバンドも登場

毎回リハなど一切ない、一発勝負の無茶振り公演。
よくやるよなぁ(;´Д`)
ダンサーズ登場

音楽が流れて踊りだす小学生ダンサーズ

皆さん盛り上がってくれるし
体育館の床がすべっすべで踊りやすくて
ノリノリなダンサーズ

兄弟も絶好調

今回もみんなよく踊ってたわ。
お母さんだったらあんな大勢の人に
注目された時点でフリーズしてチビる。
最後はコロンバスのダウンタウンにある
オハイオEXPOセンター、
の中にあるローラースケート場。

ここで本日行われているのが、
ローラーダービーっていう、
ローラースケートの女子競技。
新しいスポーツらしくて、
全然知らなかったんだけど
見た感じだと
ローラースケートを履いた女子たちによる
集団レスリング
なスポーツね。
かなり激しくぶつかり合ってた。

Tatto入ってる人の割合がなぜか高い競技。
なぜこんなところに
駆り出されたのかわかんないんだけど、
今日はここのインターバルで踊るみたい。
音楽がかかり出番がきたダンサーズ

観客のみなさん、みんな酔っ払ってるし
興奮してるから、ものすごい歓声が飛び交ってた
その歓声でダンサーズもやる気100倍。

みんないつもより多めに背中で回ってたわ。
兄弟の動きもいつもより機敏

大歓声で大興奮のフィナーレ

いやー、ブレイクダンスってなに?
ナイナイの岡村さんがよく踊ってるやつでしょ?
というくらいの知識しか未だにないんだけど
最近すごく好きになってきたわ。
だって、アメリカ人ダンス好きだから
息子が踊るとすごい喜ばれるのよ。
それになんと言っても、
男子も女子も、白人も黒人も黄色人も
ぜーんぶ関係なくダンスで勝負してるのが
平和で素晴らしいわ。
片道30分もかけて
ダンスに連れていくのは面倒だけど、
なんだか今となってはやめられないのよねー。
□■□■□■□■□
40ちゃんねるでは
真面目に
ワシントンDCでの移動手段をまとめたわ。
制作に3日かかったの。
ワシントン行くときは参考にして頂戴!
□■□■□■□■□
ブログランキングに参加中!
クリックで応援よろしくね~!

にほんブログ村
やったりやめたりを繰り返しつつ、
やる気はいつもないんだけど
なんとなく続けている
ダメな習い事の典型例。
でも息子たちは男の子だけど
運動神経が悪めなのよね。
まったくもって気の毒だわ。
だから普通のスポーツをやらせても
運動のできる子達に全然ついていけない。
その点ブレイクダンスは
うまくても下手でも踊るのは自由だからね。
スポーツじゃないけど。
しかし運動量はすごいのよ。
お母さん、以前真似して息子たちと一緒に
ステップをちょっとやってみたら
心臓破裂しそうになって
腕が折れるかと思った。
たしかにブレイクダンスやってる人たちって
激マッチョなのよね。
そんなわけで
運動不足解消のために続けてる
息子たちのブレイクダンスなんだけど
最近やたらといろんなところに駆り出されるわ。
おかげでお母さんも
新しい世界を見れて楽しいのよこれが。
今年に入ってから巡業した
ブレイクダンスショーをアップするわね。
まず、小学校のイベントに出演

これは、同じブレイクダンススタジオに
通ってる生徒の子が通ってる学校イベント。
よくある学校の小さいイベントなんだけど、
小さな小学生たちがショーを見て
めっちゃ盛り上がっててかわいかったわ。

つぐお(写真前左)も頑張ってます。

次、コロンバスコンベンションセンターにて
ちびっこダンスバトル。

初めて入ったコンベンションセンターは
めっちゃくちゃ広くて
中にはいろんな会場が入っててびっくり。

ロビーには、自分の顔を
巨大なモニュメントみたいなものに
映し出せるへんなものが。

お母さんも試してみたけど、
なぜか全然違う顔がでてきたわ。

ピアスがなかったら自分だってわからなかった。
腕にスタンプを押してもらって入場。
※つぐおの腕です

会場内は完全に怪しいクラブ仕様に

でも子供たちが踊るのはなぜか廊下

ダンスバトルは椅子取りゲームと同じ。
しかも椅子はひとつ。
人を押しのけて踊らないと一生出番は回ってこないのよね。
グイグイ押しのけて踊るつぐお氏

大人のブレイクダンサーを押しのけて踊るながお氏

彼ら、
サッカーやバスケットボールでは活躍できないけど、
ダンスになるとそれなりにガッツみせるのよね。
まあ、この日は予選通過ならずで
ダンス終わって即帰ったけど。
そして次の舞台はなぜか
オハイオドミニカン大学

なにその大学?!聞いたことないけど?!
お母さんも知らなかったけど、
こういう大学がコロンバスの東のはずれにあるの。
そしてこのドミニカン大学の
女子バスケットボールの試合の
インターバルでちびっこが踊るらしいわ。
いざ、兄弟参上

体育館かっこいい!
テレビ局のカメラも何台も来てるし。

合間にはチアリーディングも

ブラスバンドも登場

毎回リハなど一切ない、一発勝負の無茶振り公演。
よくやるよなぁ(;´Д`)
ダンサーズ登場

音楽が流れて踊りだす小学生ダンサーズ

皆さん盛り上がってくれるし
体育館の床がすべっすべで踊りやすくて
ノリノリなダンサーズ

兄弟も絶好調

今回もみんなよく踊ってたわ。
お母さんだったらあんな大勢の人に
注目された時点でフリーズしてチビる。
最後はコロンバスのダウンタウンにある
オハイオEXPOセンター、
の中にあるローラースケート場。

ここで本日行われているのが、
ローラーダービーっていう、
ローラースケートの女子競技。
新しいスポーツらしくて、
全然知らなかったんだけど
見た感じだと
ローラースケートを履いた女子たちによる
集団レスリング
なスポーツね。
かなり激しくぶつかり合ってた。

Tatto入ってる人の割合がなぜか高い競技。
なぜこんなところに
駆り出されたのかわかんないんだけど、
今日はここのインターバルで踊るみたい。
音楽がかかり出番がきたダンサーズ

観客のみなさん、みんな酔っ払ってるし
興奮してるから、ものすごい歓声が飛び交ってた
その歓声でダンサーズもやる気100倍。

みんないつもより多めに背中で回ってたわ。
兄弟の動きもいつもより機敏

大歓声で大興奮のフィナーレ

いやー、ブレイクダンスってなに?
ナイナイの岡村さんがよく踊ってるやつでしょ?
というくらいの知識しか未だにないんだけど
最近すごく好きになってきたわ。
だって、アメリカ人ダンス好きだから
息子が踊るとすごい喜ばれるのよ。
それになんと言っても、
男子も女子も、白人も黒人も黄色人も
ぜーんぶ関係なくダンスで勝負してるのが
平和で素晴らしいわ。
片道30分もかけて
ダンスに連れていくのは面倒だけど、
なんだか今となってはやめられないのよねー。
□■□■□■□■□
40ちゃんねるでは
真面目に
ワシントンDCでの移動手段をまとめたわ。
制作に3日かかったの。
ワシントン行くときは参考にして頂戴!
□■□■□■□■□
ブログランキングに参加中!
クリックで応援よろしくね~!

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
久しぶりにコメントします。
兄弟でブレイクダンスいいですね!
ダンスで戦うって、本当平和で平等でいいですよね。
私も昔ダンスをやってて、バイトでブレイクダンスの取材とかもやってたので懐かしいです。ダンスバトル(見るの)は最高ですよね〜
ご兄弟怪我なく楽しく続けていけますように!
eパンダさん
あらー、お久しぶりです!お元気そうでうれしいです(о´∀`о)
ブレイクダンスいいんですよ〜。平等で平和なスポーツです。
でも、黒人の子供たちの身体能力がすごすぎて実は全然平等じゃないんですけどね〜(;´∀`)
eパンダさんもダンスされてたんですね!すごい!ダンスってちょちょっと軽く動いてるように見えてすごい運動量ですよね。リズム感も必要だし、すごくセンスが必要だな−って感じます。私はセンスゼロです(´∀`*)ウフフ